子供たちと一緒に眠ってしまい、今目が覚めました。
はっと気が付いたらかおり、1歳半を迎えました!
しかしすでに昨日の出来事に・・・。--;
最近、マ行がブームなのか「ミーミー」とか「メーマー」とか言ってます。
昨日は帰宅途中に犬のお散歩タイムの方々がたくさんいて、通りすがる時に自分から「ワンワン」って言ってました。
抱っこするとギュ!ってハグしてきたりすると、あ~、こういう時期ゆいとにもあったなあと思い出したり。遠い過去のように感じますが、たかだか数年前のことなんですよね。
今はまだムチ打ち治療で毎日整骨院に通っているので、帰りは子供たちの遊びタイムを提供するようにしています。まあ、そうしないと二人とも夜ぐっすり眠ってくれないからっていうのもありますが・・・。
昨日は公園で今日は児童館。でも子供たちは本当に嬉しそうに遊びます。
こうやって一緒に遊んで過ごすのもあと数年だと思うと、できるだけ寄り添って一緒の時間を楽しみたいと思います。
治療時間は1時間から30分になり、負担も少しは減りました。
先生は7月いっぱいをめどにしているようです。というか来月まで通うのか。。。って感じですが。
ムチ打ちは後に残るとやっかいなので自分ではもう大丈夫と思っていても念を入れておいたほうがいいと言われました。でもそれはわかります。若い頃やってしまったのに放置したのが10年経って後遺症のように出てきてずいぶん苦労しているので・・・。
そんなわけで今日は整体にも行ってきます。整体もこれで4回目。こっちは場所も遠いし、そろそろ卒業したいところ。
ところでゆいとがスクールへ行っている間に模様替えをしました。
元寝室をキッズルームに変えたんですが、私のメインルームはお隣りの部屋。寝室でもありますが、洗濯干すのもPCも服やら基本的な生活ベースのものがこの部屋にあるので、隣りにキッズルーム作っても子供たちで遊ぶにはまだ難しいようです。ときおり二人で入っていきますが、ずっとはいれません。やはり私のそばにやってくるので、だったら子供たちの机や基本的な遊び道具はこっちにもってきてほとんど利用してない私のデスクと入れ替えてしまおうと、模様替えしたわけです。
二人ともとても喜んで、ゆいとは「ママ、ありがとう!大好き!!」と飛びついてきました。
部屋もすっきりしたし、とてもいい気分です。模様替えは気持ちもリフレッシュするからいいですね!
やっぱり隣りの部屋で一人机に向かってなにかするっていうのはゆいとにはまだ早すぎだし、小学校卒業くらいまでは一緒の空間で一緒になにかをするっていうほうが自然だなと思いました。
というか、今、学ぶのに一番ゆいとは大切な時期なのに妊娠、出産で最も重要な3歳をほとんどかまってあげられませんでした。振り返ると叱ってばっかりだった・・・。
ごめんよ、ゆいと・・・。4歳までが勝負なのでこの一年はゆいとのために十分時間を取ってあげたいと思います。
はっと気が付いたらかおり、1歳半を迎えました!
しかしすでに昨日の出来事に・・・。--;
最近、マ行がブームなのか「ミーミー」とか「メーマー」とか言ってます。
昨日は帰宅途中に犬のお散歩タイムの方々がたくさんいて、通りすがる時に自分から「ワンワン」って言ってました。
抱っこするとギュ!ってハグしてきたりすると、あ~、こういう時期ゆいとにもあったなあと思い出したり。遠い過去のように感じますが、たかだか数年前のことなんですよね。
今はまだムチ打ち治療で毎日整骨院に通っているので、帰りは子供たちの遊びタイムを提供するようにしています。まあ、そうしないと二人とも夜ぐっすり眠ってくれないからっていうのもありますが・・・。
昨日は公園で今日は児童館。でも子供たちは本当に嬉しそうに遊びます。
こうやって一緒に遊んで過ごすのもあと数年だと思うと、できるだけ寄り添って一緒の時間を楽しみたいと思います。
治療時間は1時間から30分になり、負担も少しは減りました。
先生は7月いっぱいをめどにしているようです。というか来月まで通うのか。。。って感じですが。
ムチ打ちは後に残るとやっかいなので自分ではもう大丈夫と思っていても念を入れておいたほうがいいと言われました。でもそれはわかります。若い頃やってしまったのに放置したのが10年経って後遺症のように出てきてずいぶん苦労しているので・・・。
そんなわけで今日は整体にも行ってきます。整体もこれで4回目。こっちは場所も遠いし、そろそろ卒業したいところ。
ところでゆいとがスクールへ行っている間に模様替えをしました。
元寝室をキッズルームに変えたんですが、私のメインルームはお隣りの部屋。寝室でもありますが、洗濯干すのもPCも服やら基本的な生活ベースのものがこの部屋にあるので、隣りにキッズルーム作っても子供たちで遊ぶにはまだ難しいようです。ときおり二人で入っていきますが、ずっとはいれません。やはり私のそばにやってくるので、だったら子供たちの机や基本的な遊び道具はこっちにもってきてほとんど利用してない私のデスクと入れ替えてしまおうと、模様替えしたわけです。
二人ともとても喜んで、ゆいとは「ママ、ありがとう!大好き!!」と飛びついてきました。
部屋もすっきりしたし、とてもいい気分です。模様替えは気持ちもリフレッシュするからいいですね!
やっぱり隣りの部屋で一人机に向かってなにかするっていうのはゆいとにはまだ早すぎだし、小学校卒業くらいまでは一緒の空間で一緒になにかをするっていうほうが自然だなと思いました。
というか、今、学ぶのに一番ゆいとは大切な時期なのに妊娠、出産で最も重要な3歳をほとんどかまってあげられませんでした。振り返ると叱ってばっかりだった・・・。
ごめんよ、ゆいと・・・。4歳までが勝負なのでこの一年はゆいとのために十分時間を取ってあげたいと思います。