ながらく更新が滞っていました。
というのも、現在自前の服を総ざらいしてるところで、クローゼットからすべての服を引っ張り出してチェック中。服の山が3つほど出来ています。
そして衣替えもしているところなので、子供たちの服も山積み。
家事の合間を縫いながらの作業なので、ちょっといっぱいいっぱいの毎日でした。

私の服の総数はなんと150でした!人がマネージできる量は100あたりまでらしいので50減らします。
全部眺めてみると、ここ数年、わたしのワードローブってほとんど変わってない・・・。
妊娠・産後は特に物欲低いのでファッションにも興味がいかず。。。
授乳が楽に出来ればいいや、ワンピ?着れません。ぴったりフィットの服?無理です。
みたいな・・・。
普通の服と授乳用の服が混在しているのも私としてはストレスなんですが、まあもうあと少しの辛抱です。
そんな調子で連日疲れており、夜は近くのモールの自然食バイキングですませました。
モール内を歩いている時に、数年ぶりに洋服に目が行きました。
あの服、いいなあとか欲しいなあとか。そういう気持ちが久々に訪れたことにちょっと自分でもビックリ。いままでも全然買ってなかったわけじゃないけど、授乳しやすい服かどうか、というのがまず重要な決め手になってたのに、そういうの抜きに自分の好みの服を眺めるようになったという変化に気がつきました。
そろそろ卒乳が近づいているのかもな~~~。

今日はゆいとの4歳の誕生日です。
昨日、一緒に補助付き自転車を買いに行きました。
もう3輪車は身長的に乗りづらそうだったので。
これから一緒に練習しないとな~~。

あの長い微弱陣痛、1日がかりだった出産、、、いろんなことを思い出しました。
初めての子だったから、なにもかもが新鮮で、未知の世界で、不安と期待でいっぱいの日々でした。
振り返ると、もしあの時この知識があれば、絶対にこうしていた、ってこともたくさんあるけれど、誰でも最初は初心者。熟練した子育てなんて保育士長くやってる人じゃないと無理でしょうね・・・。と、自分に言い聞かせ、失敗はたくさんしても愛情はあふれるほどに注いできたからそれで赦してね、、、と心でゆいとに謝罪しています。

こんな未熟な母でも、ゆいとはママが一番、ママが大好き、と言ってくれるのでありがたいです。

これからもいろんな経験しながら二人の育児を頑張っていきたいと思います。