6月3日ってムーミンの日だったんですね。(おもいっきし
日本語の語呂合わせだけど・・・。)
でも今年からはトーベ・ヤンソンの誕生日の8月9日に
なるそうです。
もう10年近く前のことだったと思いますが、
そのムーミンで有名な「トーベ・ヤンソンの原画展」と
いうのがあったので友達と美術館に足を運びました。
私はそれまでアニメのムーミンしか知りませんでしたが、
内容は、というとほとんど覚えていません。
登場人物はみな印象深かったのですけどね。
原画展で見た彼女の絵は驚嘆するほどに緻密で
一本一本のラインがまるで生き物のように息づいていました。
すべてが計算された配分であるのにとても自然なタッチです。
カラーの絵はほとんどなく、モノクロの小さなスケッチの世界
でしたが、ものすごく感動しました。
その時に買ったのがこの本。
ムーミンママ
料理のためというよりは
挿絵を眺めたかっただけ。
その後、原作も読みたいし、もっといろんな挿絵がみたくて
買ったのがこのペーパーバッグ。
ムーミン
彼女の才能のすごさを
実感してしまいます。
そして最近、偶然ネットで見つけたのが「あけぼの子どもの森公園」。
ムーミン屋敷ですよ~~!
あけぼの
埼玉県にある、国から指定された記念公園らしく、
ムーミンの童話の世界を取り入れているとのこと
らしいです。行ってみたい~~~~!!!
雪景色のムーミン屋敷。ほんとにムーミン
一家が冬眠してそうなムードです。
ムーミン屋敷
ここはいつか家族で是非とも行ってみたい場所です。
独特な絵柄なのに温もりを感じさせるのはヤンソンさんの人柄が
にじみ出ているからなんだろうなって思います。
8月9日に世界中で何か記念イベントがあるんだろうか??と今から
期待して待っています。(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
日本語の語呂合わせだけど・・・。)
でも今年からはトーベ・ヤンソンの誕生日の8月9日に
なるそうです。
もう10年近く前のことだったと思いますが、
そのムーミンで有名な「トーベ・ヤンソンの原画展」と
いうのがあったので友達と美術館に足を運びました。
私はそれまでアニメのムーミンしか知りませんでしたが、
内容は、というとほとんど覚えていません。
登場人物はみな印象深かったのですけどね。
原画展で見た彼女の絵は驚嘆するほどに緻密で
一本一本のラインがまるで生き物のように息づいていました。
すべてが計算された配分であるのにとても自然なタッチです。
カラーの絵はほとんどなく、モノクロの小さなスケッチの世界
でしたが、ものすごく感動しました。
その時に買ったのがこの本。
ムーミンママ
料理のためというよりは
挿絵を眺めたかっただけ。
その後、原作も読みたいし、もっといろんな挿絵がみたくて
買ったのがこのペーパーバッグ。
ムーミン
彼女の才能のすごさを
実感してしまいます。
そして最近、偶然ネットで見つけたのが「あけぼの子どもの森公園」。
ムーミン屋敷ですよ~~!
あけぼの
埼玉県にある、国から指定された記念公園らしく、
ムーミンの童話の世界を取り入れているとのこと
らしいです。行ってみたい~~~~!!!
雪景色のムーミン屋敷。ほんとにムーミン
一家が冬眠してそうなムードです。
ムーミン屋敷
ここはいつか家族で是非とも行ってみたい場所です。
独特な絵柄なのに温もりを感じさせるのはヤンソンさんの人柄が
にじみ出ているからなんだろうなって思います。
8月9日に世界中で何か記念イベントがあるんだろうか??と今から
期待して待っています。(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)