私は見なかったのですが、去年、「スパスパ人間学!」で
紹介されたというアホエンオイル。アホはスペイン語で
にんにくという意味だそうで。アホエンは50℃~80℃に
温まると発生する成分らしく、熱してしまうと壊れてしまう
そうです。義母が「記憶力がアップするんだって!」、と
レシピを教えてくれました。
作り方は下のアドレスで見ることが出来ます。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/11/1118/1118.html

私はオリーブオイルで作るのがよいと思います。
しかも良質なやつがいいでしょう。あと、作る量は記載されている
ものの半分の量でこまめにつくるようにしています。
アホエンの効果、使い方については検索すれば出てきます。
放映当初はたくさんの主婦が作っただろうな~と思いますが
果たして今でも作ってるでしょうか???
うちの場合、効果を狙って、というよりは夫がこのオイルで作る
ドレッシングをいたく気に入っているため作り続けているだけの
ことなんですけどね・・・・。レシピ、というほどのことでもなく、
キャベツの千切りにこのオイルをかけて、お酢を少々、最後に
塩をパラパラとふりかける、というだけの超即席ドレッシングで
食べるのが最も好きなようです。香りはあるけど、
ガーリックオイルのようには臭いが口に残らないっていうのが
最大の利点かも。
あと豚汁に入れると濃厚な味わいになります。 

オイル
100均でちょうどよい容器を発見。
裏を見るとベトナム製のバッチャン焼き
でした。(やっぱりベトナム好きなんだな~!)
100円なのでチープ感は否めませんが、
よしとします!