うちから自転車で2,3分のところに図書館があります。
団地の中にあるので絵本はかなり充実していますが、区民館なので
他のジャンルについては中央図書館なんかとは比べ物になりません。。。

夫婦揃って読書好きなのですが、夫はハウスダストアレルギーを
持っています。そのため必要以上のものを家においておくわけにも
いきません。物が多ければそれだけホコリも増えるからです。
また本も今の時点でかなりあるので、これ以上増やせません。
なので図書館をフル活用して読むしかないというわけです。

充実度の低い図書館でいい本を選ぶのは結構難しいのですが、
それでもいくつか掘り出し物はありました。
おもしろいなって思った本がこれです。

英絶法
「英絶法」という名で通っているようです。

タイトルがおもしろかったので手にした本ですがネットで調べると
結構有名な本みたいです。実践しようと思う、とか実践し始めたっていう
人の書き込みは割りとありますが、最後までやりとげてこんな結果が
出た!っていう書き込みはほとんど見当たりません。
実際成功した人はいるのでしょうけど、その過程を一部始終書く人って
いないようです。途中で挫折しちゃうのでしょうか?

簡単にいえば赤ちゃんのように耳から言語を習得していくっていう
方法なのですが、大人でも手遅れではない、という論理のもとに
書かれてある本です。完璧を目指すなら正しい発音の勉強も
別個にしなければこれだけではパーフェクトではないかもって
思いました。6日勉強して1日休むっていうことも原則のようなので、
日曜は休みます。なので今日はお休みの日。
自分が実践してどうなっていくのか興味があるのでやり始めてみました。
時々UPしていこうと思います。どう変化していくのか楽しみ~~~。