九州と東京の違いなのか、はたまた夫の実家だけがそうなのか。
よくはわかりませんが、誕生日とかなんかの記念日にかこつけては
盛大になにかするのがうちの慣わし。でも夫の実家は特にそういう
ことをしないようです。まあ、人数が多いのでそういうことでいちいち
何かをしていたらお金の負担がかかってしまうからっていうこと
なんでしょうが、長年基地で働いてアメリカ人的思考が強く合理的な
お義母さんにとって、きちんとしたプレゼントは必要ないということで
暗黙の協定が組まれています。
去年の母の日、プレゼント用意してたら夫が
「そんなの必要ないのに・・・。」
と、いうのです。男ってこういうこと疎いからなあって思ってたら本当に
必要なかったって感じだったのでちょっとカルチャーショックでした。
何もしないっていうのは落ち着かないので気楽に受け取ってもらえる
ものにしようと チープなプレゼントで済ませました。
こんなお粗末でいいのかなあ?とおそるおそる渡したら、
それでものすごく喜んでくれたので人それぞれですね。
一方、うちの母は早々と私に電話をしてきて、「もうすぐ母の日だけど、
うちには何にもしなくていいからお義母さんにはきちんとなにかして
あげるのよ!」という釘刺しがありました・・・。(うちとは違うんだよぅ。)
説明しても理解できないだろうから何も話さず、「はい、はい。」って
答えておきました。
結局、お義母さんにはチープな贈り物、母にはきちんとした
ギフトセットを送るってことで落ち着いたのですが・・・
どうも調子狂います。
よくはわかりませんが、誕生日とかなんかの記念日にかこつけては
盛大になにかするのがうちの慣わし。でも夫の実家は特にそういう
ことをしないようです。まあ、人数が多いのでそういうことでいちいち
何かをしていたらお金の負担がかかってしまうからっていうこと
なんでしょうが、長年基地で働いてアメリカ人的思考が強く合理的な
お義母さんにとって、きちんとしたプレゼントは必要ないということで
暗黙の協定が組まれています。
去年の母の日、プレゼント用意してたら夫が
「そんなの必要ないのに・・・。」
と、いうのです。男ってこういうこと疎いからなあって思ってたら本当に
必要なかったって感じだったのでちょっとカルチャーショックでした。
何もしないっていうのは落ち着かないので気楽に受け取ってもらえる
ものにしようと チープなプレゼントで済ませました。
こんなお粗末でいいのかなあ?とおそるおそる渡したら、
それでものすごく喜んでくれたので人それぞれですね。
一方、うちの母は早々と私に電話をしてきて、「もうすぐ母の日だけど、
うちには何にもしなくていいからお義母さんにはきちんとなにかして
あげるのよ!」という釘刺しがありました・・・。(うちとは違うんだよぅ。)
説明しても理解できないだろうから何も話さず、「はい、はい。」って
答えておきました。
結局、お義母さんにはチープな贈り物、母にはきちんとした
ギフトセットを送るってことで落ち着いたのですが・・・
どうも調子狂います。