我が家には家族の伝統行事が3つあります。(とはいっても実家の
家族と一緒の行事ではありますが。)私の実家、親戚の伝統行事とは
やはり違うのでおもしろいな、と思います。

その①<映画鑑賞>
夫の両親は毎金曜日にビデオ・DVDレンタルで見たい映画のものを
借りて夜に二人でゆっくり見て土曜の朝をのんびり迎える、というのが
恒例行事になっています。
一週間に一度の夫婦デートみたいなもののようです。
それに倣え、といわんばかりに私達をレンタルショップに誘ってきます。
そして義父の好意で私達に好きなものを1つ選ばせてくれます。
お互いに見終わったら交換して一週間のうちに見てしまいます。
忙しいと自分たちの借りたものしか見れない時もあるし、借りに行けない
こともありますがそれでも結構映画は見ているほうかもしれません。
時には親子で見ることもあるし、家族みんなで見ることもあります。
それに夫婦でも親子でも共通の話題が出来るのでいいことだと思います。

その②<バーベキュー>
BBQも家族行事のひとつです。だいたい2,3ヶ月に一度は
行われるようになっています。私の父も一年の内に数回は
やりますし、知り合いの家族でもだいたいそのようなので、
父親共通のものなのでしょうか?
その深層心理を探ってみたい気もします。

子供達が大きくなると父親にあまり寄ってこない→食べ物で釣る→
家族全員が生き生きとうれしげに食べるのを見られる→父が
準備することによってなんとなく威厳を示したい→自分が
食べ物を供給しているという満足感

・・・・でしょうか・・・・????いずれにせよおいしいものを頂く
身分ですからそんな過程はどうでもいいことなんですけどね。
(*゚.゚)ゞポリポリ

その③<カラオケ大会>
あと1つは家族カラオケ大会!夫の実家にはカラオケセットがあります。
なのでだいたい祭日の前の日なんかにほぼ例外なく開催される
行事です。年末年始なんかはいろんな家族がやってきて大カラオケ
大会になったりもします。これについてはまた後日詳しく書きたいと
思います。

そんなわけでこの前の29日の祭日には伝統行事の条件が全部
揃っていたため、すべて開催されたのでした・・・・。(^▽^;)