木曜にゆいとのスクールが終わって金曜から冬休みに入りました。

かおりは最初は軽いと思われた水疱瘡がどんどん増えて結果、ゆいとよりもひどかったです。
これは私の食事もよくなかったと思われるのですが。。。ちょうど鼻風邪もひいて免疫が落ちていたというのもバッドタイミングでした。かわいそうなことをしました。
やはり最初のインスピレーションに従って、薬を飲ませればよかったと後悔しましたが、まあ、ゆいともちょうど1歳前にロタやって大変でしたが自力で治して、、、という繰返しをして今の強さがあるので、私の子として産まれた宿命というか洗礼というかwww、たくましく育っておくれ(笑)

とはいってもやはり女の子。そしてゆいとは3歳くらいまでは出来る限り病気にかからないような環境作りを心がけてきたので苦労があまりなかったんですが、かおりはどうしてもハンデがあります。すでにゆいとは集団生活に入っているのでそのとばっちりを受けてしまうわけです。
なので、ゆいとと同じような対処法ではダメだなって今回思いました。
特に女の子でまだ1歳未満ですから抵抗力も免疫力も弱いので、そこをちゃんと理解して対応しないといけない、と心を引き締めました。

山は超えてようやく通常どおりの睡眠がとれるようになり、かさぶたになり始めています。
一番ひどかったのはオイルを塗れなかった頭とおまたの部分でした。。。
女の子なのにごめんよって感じですが、、、まだ小さいため自分でおもうように体がかけないため、傷が残るようなことはなさげっていうところが不幸中の幸いでした。
ただ、とても色白の柔肌なので痛々しい・・・。
ゆいとはほとんどかさぶたがなくなりました。

そういえば、昨夜がかおりもピークでかさぶたになり始めた時が一番痒かったようで寝始めたころに大泣きしました。
そしたら突然ゆいとまでぎゃー!っと大泣きして足をバタバタしたと思ったら噴水のように吐き出してビックリ!!!
昨夜はパパが早く帰ってたので助けてくれました。
ロタか、ノロか!?って焦りましたが・・・・どうも急性胃腸炎っぽいです。
胃腸風邪っていうんですかね?
スクールでなんかもらってきたっぽいです。
その上、先週末は持ち寄り食事会が続いて日ごろ絶対に食べさせないようなものを連続して食べてたりしてたし、腸内環境はよろしくなかったと思います。
今日は昨日よりは落ち着いていますが発熱もしたし、一度下痢もしました。
食事はまだ出来ません。
そんな状況で若干おとなしいけど相変わらず普通に遊んでタフな子です・・・。
パパと追いかけっこして走り回ってたんでやめさせました。
まったく~~。

私は吐いて汚れた布団やらなんやらかんやら山のような洗濯物と格闘して片付けと掃除で疲れました。夜はもう作る元気なかったで出前で寿司とりました!!
お出かけできませんしね。たまにはいいよね、ってことで・・・。

しかし二人いっぺんに病気だと対応大変ですね~。
今日は夫がいてくれたし、ラッキーなことに月曜まで休みで助けてくれるから本当にありがたいです。これ、平日だったらすごい大変でした・・・。