夫の来月タイ出張が確定いたしました。

つまりそれはほぼ単身赴任決定を意味するわけで。
1月後半はアメリカ出張がすでに入っているそうなので、単身赴任するとすれば
2月くらいになるらしい。
ってことは私たちがもし行くとなったら8月・・・。
ちょうどスクールも夏休み。学校は9月スタートでまあ、時期的には文句なしですがね。。。

タイ関連情報リサーチはじめてます。
タイに関してはバンコクという単語以外ほぼ知りません状態でしたが、
チェンマイだの、スクンビットだの、ソイだのしょっちゅう見る単語が増えてきました。
お金の単位はバーツなのね。。。とか。
そのくらい無関心だったんですわ~~~。

今日、図書館でるるぶタイ・バンコク編を思わず借りちゃいましたが、いや~~、生々しい。
ワット・ポー。姿は存じておりましたが名前は初めて覚えました。教養のなさが知れる^^;
私、仏像とかかなり苦手です。インドの神様系はさらに苦手。
しかし、タイのはかなり強烈~。表紙の写真見ただけでかなり引きました。
「うわ~、こりゃないわ・・・。」
タイで生きていけるかな、私・・・。と思った瞬間。
バリ島のよりはましか。

しかしながらですね、オーガニックで検索かけるといろいろ心わくわくする情報も
あり、食に関しては多少希望が見えてきました。
ざっと見たところ、バンコクは東京とほぼ変わらないか、上のレベルなようですね。
しかし、私が心惹かれたのはどっちかっていうとチェンマイ。
九州人ですからね。都会より田舎なほうが好きです。自然がいっぱいなほうが・・・。
でも夫からは住まいはバンコクって言われました。がっくり。

まあ、こんな調子で来年まで地道にタイについて学んでいく予定です。