あっという間に10月ですね。
毎日やっつけるようにタスクをこなす日々が続いています。
一人目だけの育児のときのような余裕はないけど、隙間時間を使うテクは向上した気がします(笑)

そうそう、義両親が知らないうちにゆいとに小さな机と椅子を買ってくれて・・・しかし、置場をどうしようかと考えたら困ってしまいました。
で、私の本棚を処分してそこに配置しました。
また、お気に入りのガラスのテーブルがあるのですが、ゆいとのときはちょっと心配しつつもずっと置き続けていました。運動神経のよい子だったし、一人だったのでそのテーブルで一度もけがをしたことがありません。でもかおりは女の子だし、二人きりでいるときにアクシデントでぶつかって、、、ということもなきにしもあらず。つかまりだちでそのテーブルにつかまろうと何度もするので非常に気がかりになっていて、ついに解体して押入れに仕舞いました。
おかげで部屋は広々してきてますけどね。

ゆいとのときにはなかったけど、かおりを産んでからとにかく物がごちゃごちゃあるのがものすごくストレスに感じてなにもかも捨ててしまいたくなっています。
ごちゃごちゃといってもものすごい量じゃないのにそれでも嫌なんです。
物があふれてる感じがすごく嫌で。けっこう処分してます。
断捨離の精神よりは「ときめき」の精神のほうが私は好きです。
でも今はどっちかっていうと断捨離気分。。。

かおりはよく食べます!ゆいととは違う・・・。
でも離乳食も特別作らずに食事をとりわけて味付けかえて同じものを食しています。
かぼちゃは大好きみたい。芋系は女の子好きなのかな。ゆいとはダメだったけど。
豆もいけるんじゃないかと。今度作ってみよう。
最近は「エン、ムー」って言うのがブームらしい。
あとは大声出して声帯で遊ぶようになりました。
片手立ちもよくします。この時期ゆいとは両手離して立ったりしてたみたいなので、このへんの成長度合いは一緒っぽい。

ゆいとはかなり甘えん坊さんになってます。
でも時折しっかりハグして愛を伝えないと心が萎えてしまうようなので、そのへんを最近気をつけるようにしています。