短くてもなるべく記録を残すよう努力しようと決意!

昨日図書館でYou gatta クインテットのDVDを借りてきた。
毎日教育テレビ流しててもなんだかマンネリ・・・。これこの前も放送してたっていうの多いし、いろんなクラシック曲を覚えるのにもいいかなと思って。
二人共けっこうよく聴いてます。

最近のマイブームは図書館めぐり。5つの市で共通カード使えるようになったので、別の市でも借りてみた。
それに伴い借りた本が山のようになってきたので牛乳パックで絵本だなを作ることにした。
パックが足りないのでまだ途中までしか出来てないけど。

私も先日久々に小野リサとかリー・リトナーとかのCDを借りてみた。図書館のって基本的に80~90年代のCDが多いから私が聴いてた時代のものがけっこうある。
最近のは全然ないけど、まあこれはこれで掘り出し物があるんで活用してみた。
自分の好きな音楽を聴くっていうのは子供ができてからほとんどないし、子供にふさわしい音楽をって選んで聴いてたので純粋にただ好きだなっていうのを聴くのは何年ぶりかってくらいですが。
子供のねかしつけのときに小さい音量で流すだけでかな~り癒されます。
やっぱり夏はボサノバとかアコギとか涼しげな音楽が聴きたくなります。

でも上原ひとみさんのアルバム「スパイラル」、もう7年くらい前の作品みたいだけど、これはすごく私の中でヒット!
ジャズだからやっぱり読書の秋にじっくり聴きたい。いまは時折軽く流すだけかな。

なかなかピアノにさわって練習までに到達しないんだけど、まずは音楽のある生活を。
自分のフィールドにいるってけっこう大切なんだな、育児に追われるだけの生活っていうのでは心が乾く。癒しや自分へのご褒美もないとね。