子供たちはだいたい8時台になるとねるようになりました。
りーちゃんも8時には就寝モード。ゆいとは昼寝なしで夕方眠気がくるので風呂に入れて夕飯食べて歯を磨いたらあとは寝るだけ状態にしておきます。
意外なことに、先にりーちゃんを寝かせてしまおうと義母にゆいとを預けてベッドに入ってもりーちゃんは寝ようとしません。
ゆいとがいないことが気になるようです。添い乳しながらゆいとに絵本を読んであげていると寝ます。なんだか日課みたいなもんでしょうかね?
外の梅が綺麗に咲きました。お花見日和で散歩に行きたいのだけど、花粉がすごくて出れません・・・。マスクしても症状が出ます。
昨日は一日家にいました。外に出たい、でも花粉で夜苦しんで睡眠不足になる・・・。というジレンマでストレス感じてます・・・。(ーー;)
よほどの用がないと腰があがらない・・・。昨日は出なかったので夜中も症状がほとんど出なかったです。それでも人の出入りがあるので多少は出ます。
かおりは喃語に近いことをたまに言うようになりました。
あと、訴えることがあれば唸ったり。添い乳でしばらく唸ってたので何かと思ったらゲップが出ないから抱っこして欲しかったらしい。。。気がつくのが遅くてごめんね~~。
ゆいとは自分に愛情を向けたくてあれこれするようになりました。
かおりがようやく寝たと思ったら床をドンドンジャンプしたり、添い乳してるところにおもちゃを持ってきてかおりの顔の近くにコロンと落として目を覚まさせたり、音の出るおもちゃを鳴らしたり。
叱っても効果なし・・・。震え上がるほど怒らないと効果はなさげですが、それはやっちゃいけないだろうと思っておしり叩くくらいです。が、夫同様痛みに強い体質なんで全く効果なし。
かなり強く叩いても全然動じないんです。むしろ、おもちゃ捨てちゃうよと脅すほうが効果高いです。あっという間に涙目になります。
叱ってビビるのはパパからのみのようで、私はあんまり強く叱っても意味なさげ。
優しく諭すように努力したいと思います。
すべては自分に気をひこうとしてることみたいなので、寛大に受け止めてあげないとなあと思います。なかなか難しいですけどね。かおりが寝てる間にあれこれ家事したいんで妨害されるとかなり腹が立つ・・・!
忍耐が試されますね~~。
りーちゃんも8時には就寝モード。ゆいとは昼寝なしで夕方眠気がくるので風呂に入れて夕飯食べて歯を磨いたらあとは寝るだけ状態にしておきます。
意外なことに、先にりーちゃんを寝かせてしまおうと義母にゆいとを預けてベッドに入ってもりーちゃんは寝ようとしません。
ゆいとがいないことが気になるようです。添い乳しながらゆいとに絵本を読んであげていると寝ます。なんだか日課みたいなもんでしょうかね?
外の梅が綺麗に咲きました。お花見日和で散歩に行きたいのだけど、花粉がすごくて出れません・・・。マスクしても症状が出ます。
昨日は一日家にいました。外に出たい、でも花粉で夜苦しんで睡眠不足になる・・・。というジレンマでストレス感じてます・・・。(ーー;)
よほどの用がないと腰があがらない・・・。昨日は出なかったので夜中も症状がほとんど出なかったです。それでも人の出入りがあるので多少は出ます。
かおりは喃語に近いことをたまに言うようになりました。
あと、訴えることがあれば唸ったり。添い乳でしばらく唸ってたので何かと思ったらゲップが出ないから抱っこして欲しかったらしい。。。気がつくのが遅くてごめんね~~。
ゆいとは自分に愛情を向けたくてあれこれするようになりました。
かおりがようやく寝たと思ったら床をドンドンジャンプしたり、添い乳してるところにおもちゃを持ってきてかおりの顔の近くにコロンと落として目を覚まさせたり、音の出るおもちゃを鳴らしたり。
叱っても効果なし・・・。震え上がるほど怒らないと効果はなさげですが、それはやっちゃいけないだろうと思っておしり叩くくらいです。が、夫同様痛みに強い体質なんで全く効果なし。
かなり強く叩いても全然動じないんです。むしろ、おもちゃ捨てちゃうよと脅すほうが効果高いです。あっという間に涙目になります。
叱ってビビるのはパパからのみのようで、私はあんまり強く叱っても意味なさげ。
優しく諭すように努力したいと思います。
すべては自分に気をひこうとしてることみたいなので、寛大に受け止めてあげないとなあと思います。なかなか難しいですけどね。かおりが寝てる間にあれこれ家事したいんで妨害されるとかなり腹が立つ・・・!
忍耐が試されますね~~。