ぎょ。気がつくと11月になってしまいました。
あと3ヶ月で出産・・・って今日自覚しました。
ブログも久々に開きました(^^;
ゆいとが妊娠7ヶ月の時は新型インフルの予防接種打ってそこから
年末までしょっちゅう体調崩したり風邪ひいたりと大変だったんですよね・・・。
滅多に風邪ひかない私が、大変なことに。。。
で、もう絶対ワクチンは打たない!と決めたんで今回はすこぶる健康で
調子もいいです。
家事もバリバリやっております。
ですがゆいとが昼に車で移動とかないかぎり昼寝しなくなったにも
かかわらず、夜遅くまで起きてるもんだからなかなかブログが進まず・・・。
今日は家でも外でもたくさん遊ばせたので8時半までになんとか
寝かしつけられました。放っておくと10時くらいまで起きてられます。
恐ろしい体力です。。。
昼寝したら後半はさらに大変です。
昼寝しなくなって2週間ぶりくらいに昼寝したら、夕方以降は
スーパーサイヤ人2にグレードアップしてました。(((゜Д゜;)))
私、ついていけません・・・。完全リセットした上に夕方から夜まで
超アクティブに動き回る子相手にしながら家事するのはめっちゃ
疲れます・・・!!
それ以来、昼寝させないで夜早く寝かせる作戦に日夜励んでます。
ところで夏から財政管理が夫に変わり・・・私の大雑把でどんぶり勘定的な
やりくりは徹底的に指導されて1円の狂いさえNGで、月初報告もあり、
もう会社の経理なみにキチキチやらされております。
はっきりいって鬼教官・・・。
鬼上司のように厳しく指導されました・・・。
しかも私と全然管理方法が違うから違和感あってなかなか慣れず、
苦労しました。
まだ完全に移行しきってないので計算があれこれ大変。
通帳とかカードとかいろいろ処分したりまとめたりの作業がつわり時期に
かぶったのでそれはかなりしんどかった。
いろんなチェックやら説教もありwwww
ですが、今はいたってシンプルになり、家計簿がめちゃ楽になったんですよね。
もうレシートが数ヶ月分溜まるとかってこともなく、そういうめんどくささからは
ストレスフリーでございます。
そういう意味では半強制的に改善させられたけど、感謝です。。。
最初からちゃんと出来てればなんてことはなかったんですがね~~。(^_^;)
昨夜も夜な夜な決算報告のために家計簿をつけ・・・。
先月分でだいたいややこしい計算のものは終了したので、今月からはもっと
シンプルになるでしょう。やれやれ。
ま、ややこしくしてたのは私なんですがね。
ゆいとは歌を歌うようになったり、三輪車を一人で乗れるようになったり、
一人遊びも長くできるようになってずいぶん成長しています。
いまはおばあちゃんが眼の手術で入院しており、家では私と二人きり。
前ははやくどこかに通園させたりしたほうがいいかなと思ってましたが
この二人のゆったりした時間はもう二度と帰ってこないと思うと、
大事にしようって思えました。
仕事したり、保育園に入れたりもありのご時世ですし、専業主婦して
二人で過ごすっていうのは現代人にとってなかなか難しい環境なんですけど
あっという間に子供は大きくなるから、この貴重な季節を見逃したくない
なあって思うようになりました。
ゆいとがもっと大きくなって生意気言うようになっても、
反発するようになってもこの積み重ねた時間が支えになるんだろうなって
勝手に思ってます。
ハロウィンはですね、おさるさんの着ぐるみ用意してたんだけど
パーティーでは全然着てくれなかったですね・・・。
家では喜んで着てましたが。
あ、昨日は妊婦健診でもありました。あと2週間後にまた健診。
でもエコー見れるわけじゃないから自分の腹のサイズみて大きく
なったなあって思うしかない(笑)
とりあえず元気に成長しているようです。
ずっと標準的に成長してるんできっといまも標準内に成長してること
でしょう。
あと3週間後にはエコーでご対面できるのでその日を楽しみに
待ってます。
女の子なんだって思うと毎回ちょっと緊張します。
同性なのに、男の子しか育てたことないとイメージできなくて
ドキドキしてしまう。
友だちの赤ちゃん(女の子)のおむつ交換させてもらったけど
見慣れないものみるとどこまで拭けばいいんだ??とか
いろいろと緊張しちゃった・・・!
妊婦としての自分は前ほど緊張ないけど、生まれてくる赤ちゃんに
対してはなんだか初めての子って感じで緊張しちゃう。
男の子だったらここまで緊張しないんだけどな。
あと3ヶ月で出産・・・って今日自覚しました。
ブログも久々に開きました(^^;
ゆいとが妊娠7ヶ月の時は新型インフルの予防接種打ってそこから
年末までしょっちゅう体調崩したり風邪ひいたりと大変だったんですよね・・・。
滅多に風邪ひかない私が、大変なことに。。。
で、もう絶対ワクチンは打たない!と決めたんで今回はすこぶる健康で
調子もいいです。
家事もバリバリやっております。
ですがゆいとが昼に車で移動とかないかぎり昼寝しなくなったにも
かかわらず、夜遅くまで起きてるもんだからなかなかブログが進まず・・・。
今日は家でも外でもたくさん遊ばせたので8時半までになんとか
寝かしつけられました。放っておくと10時くらいまで起きてられます。
恐ろしい体力です。。。
昼寝したら後半はさらに大変です。
昼寝しなくなって2週間ぶりくらいに昼寝したら、夕方以降は
スーパーサイヤ人2にグレードアップしてました。(((゜Д゜;)))
私、ついていけません・・・。完全リセットした上に夕方から夜まで
超アクティブに動き回る子相手にしながら家事するのはめっちゃ
疲れます・・・!!
それ以来、昼寝させないで夜早く寝かせる作戦に日夜励んでます。
ところで夏から財政管理が夫に変わり・・・私の大雑把でどんぶり勘定的な
やりくりは徹底的に指導されて1円の狂いさえNGで、月初報告もあり、
もう会社の経理なみにキチキチやらされております。
はっきりいって鬼教官・・・。
鬼上司のように厳しく指導されました・・・。
しかも私と全然管理方法が違うから違和感あってなかなか慣れず、
苦労しました。
まだ完全に移行しきってないので計算があれこれ大変。
通帳とかカードとかいろいろ処分したりまとめたりの作業がつわり時期に
かぶったのでそれはかなりしんどかった。
いろんなチェックやら説教もありwwww
ですが、今はいたってシンプルになり、家計簿がめちゃ楽になったんですよね。
もうレシートが数ヶ月分溜まるとかってこともなく、そういうめんどくささからは
ストレスフリーでございます。
そういう意味では半強制的に改善させられたけど、感謝です。。。
最初からちゃんと出来てればなんてことはなかったんですがね~~。(^_^;)
昨夜も夜な夜な決算報告のために家計簿をつけ・・・。
先月分でだいたいややこしい計算のものは終了したので、今月からはもっと
シンプルになるでしょう。やれやれ。
ま、ややこしくしてたのは私なんですがね。
ゆいとは歌を歌うようになったり、三輪車を一人で乗れるようになったり、
一人遊びも長くできるようになってずいぶん成長しています。
いまはおばあちゃんが眼の手術で入院しており、家では私と二人きり。
前ははやくどこかに通園させたりしたほうがいいかなと思ってましたが
この二人のゆったりした時間はもう二度と帰ってこないと思うと、
大事にしようって思えました。
仕事したり、保育園に入れたりもありのご時世ですし、専業主婦して
二人で過ごすっていうのは現代人にとってなかなか難しい環境なんですけど
あっという間に子供は大きくなるから、この貴重な季節を見逃したくない
なあって思うようになりました。
ゆいとがもっと大きくなって生意気言うようになっても、
反発するようになってもこの積み重ねた時間が支えになるんだろうなって
勝手に思ってます。
ハロウィンはですね、おさるさんの着ぐるみ用意してたんだけど
パーティーでは全然着てくれなかったですね・・・。
家では喜んで着てましたが。
あ、昨日は妊婦健診でもありました。あと2週間後にまた健診。
でもエコー見れるわけじゃないから自分の腹のサイズみて大きく
なったなあって思うしかない(笑)
とりあえず元気に成長しているようです。
ずっと標準的に成長してるんできっといまも標準内に成長してること
でしょう。
あと3週間後にはエコーでご対面できるのでその日を楽しみに
待ってます。
女の子なんだって思うと毎回ちょっと緊張します。
同性なのに、男の子しか育てたことないとイメージできなくて
ドキドキしてしまう。
友だちの赤ちゃん(女の子)のおむつ交換させてもらったけど
見慣れないものみるとどこまで拭けばいいんだ??とか
いろいろと緊張しちゃった・・・!
妊婦としての自分は前ほど緊張ないけど、生まれてくる赤ちゃんに
対してはなんだか初めての子って感じで緊張しちゃう。
男の子だったらここまで緊張しないんだけどな。