昨日は夫の会社のイベントで家族も招待されたんですが、
浴衣着用必須だったので4年ぶりに浴衣着ました。

夫に至っては持ってなかったので、急いで誂えました!
男性の浴衣なんて意識したことなかったんで苦労しました。。。
帯や下駄も買いに行き・・・なんだかんだでお金使いました。

まあ、一着持ってるといろいろ使えるので結果よかったですけどね。
角帯の結び方も覚えました。
まあ、着るのも女性に比べたら簡単ですよね。

私は2009年の夏はつわりでダウンしてたので、2008年に
浴衣着たのが最後。

着れるのか・・・?!と不安でしたが、ネット動画で着方を
確認しながらなんとか着れました。

しかしもうすでにお腹は妊婦。ぽっこり膨らんでよく
みるとわかってしまいます。なので帯はちょっと高めの
位置にしてしまいました。普通の位置だとちょうど座った時に
お腹に食い込んでしまうので厳しいんですよね。(;^ω^)

息子は手ぬぐいの赤ちゃん甚平の上着は作ってましたが、
ズボンを作るに至れず・・・今回のおかげで重い腰をあげて
作り上げました。手縫いだから時間かかるんですよ・・・。

しかしようやくセットで着れるようになりました(笑)

今回は偶然、会場がうちの近所だったんで車ですぐに到着しました。
しかしもうかれこれ8年くらい住んでますが、一度も来たことのない
場所。存在は知ってましたけどね。
懐石料理の店ですが、こんなに立派でステキなところだったとは!

市民として一度でも来れてよかったわ~~~。

最後に社長のご挨拶がありましたが、その中でなぜ浴衣着用
必須だったか、という話がありました。
女性はともかく大半の男性は持っていなかったわけです。
「新しいことに挑戦する」「新しい自分になる」ために
このようなチャレンジを出したと。
古い自分を捨て去って新しい自分に出会って、心機一転
また成長してくださいってことでした。

夫も初めての着物。私も男性のものを揃えるも人に着せるのも
初めての体験。
初めてづくしでした。

家族三人で和装なんてこんなご通達がなければ生活の
中で絶対になかったことだと思います。
新しい世界です。

新しいことにトライするっていう精神の大切さを私も
学びました。

こういう場所で美味しい料理を頂き、浴衣を機会を与えてくれた
会社に感謝です。

しかし帰ってお風呂に入るときはお腹が一段と大きく
なってました。食べ過ぎかベイビーが成長してるのか・・・。

どっちだろう???(笑)