突風が吹いて壁のポスターの画鋲が吹っ飛び目が覚めました。
その前も息子がちょっと寝苦しかったのか、グズグズ言ってたので
ウツラウツラしてたんですが。
で、なかなか寝付けず一時間が経過。
とにかく寝るぞ!と思って目をつぶったけど、ふと夕飯に作った
筑前煮を鍋に入れっぱなしだったことを思い出し、朝まで大丈夫かな
と思ったり、いやこの季節だから痛みやすいし、冷蔵庫にいれたほうが、
と考え直したり。
しかし一階まで降りたら余計目が冴える、、、としばらく悶々と
しましたが、結局気になって眠れないので片付けてきました。
そしたら本格的に眠れない。。。
困った。
寝ないと明日の日中がぼんやりしてしまう。
今日は往復40分程度でしたがウォーキングしてきました。
久々の運動。
風呂も長く入れるようになりました。
つわりの間は湯船に浸かるとすぐにのぼせてしんどくて
もっと一緒に中で遊んでいたかった息子の機嫌を
損ねてしまうこともありましたが、、、今日はしっかり
付き合えました。
久しぶりの長湯で頬も真っ赤になりました。
息子は先月くらいからごっこ遊びをするようになりました。
ぬいぐるみやおもちゃ同士で会話させたり遊ばせたり。
わざわざ高音にして声色まで変えてます(笑)
教育テレビ、観るようになっちゃったんですよね。。。
リビングとキッチンは分かれてるので、私が料理してると
一緒に遊んでと、リビングに引っ張られて何も出来なくなるので
仕方なくつけるようになってしまいました。。。
概してぬいぐるみキャラは高音域でしゃべるので、多分あれを
真似してるんだなって思います。
自分たちの部屋にはテレビないですけど、リビングには実家の
テレビがあるので避けようがないというか。。。
無くせとも言えないのでこういうとき同居の不自由さを感じます。
私もゆいとも共通で苦手な番組が「シャ○ーン」
えいごであ○ぼ、も苦手。
なんかあの極彩色がダメ。。。。
対象年齢が少し上なんだろうけど、朝からこれはキツイ。。。
今の子はこういうセンスが好きなの、、、??って疑問がわく。
私が若いママじゃないってのを実感する瞬間ですね(笑)
なので7時は観ません。息子もこれいやだっていいます。
なので代わりのものを観たがるときはDVDつけます。
だいたいピタゴラから戻るというパターンが多い。
家族全員ここから共通してにほんごで・・・とみぃ○けた
まで好きな番組です。
こういうのって見始めると習慣になるから悩むんですが、
幼児番組一つも知らないってのも世間とお付き合いで
困ることも出てくるだろうし、ほどほどにを目指して
観たがるときは観せてあげるようにしてます。
最近、食事の時間は消すよう努めてますけどね。
この頃はパパも楽しみにしてるので消しにくい、、、。(^_^;)
ここまで書いても眠気がこない。
困ったなwwwww
その前も息子がちょっと寝苦しかったのか、グズグズ言ってたので
ウツラウツラしてたんですが。
で、なかなか寝付けず一時間が経過。
とにかく寝るぞ!と思って目をつぶったけど、ふと夕飯に作った
筑前煮を鍋に入れっぱなしだったことを思い出し、朝まで大丈夫かな
と思ったり、いやこの季節だから痛みやすいし、冷蔵庫にいれたほうが、
と考え直したり。
しかし一階まで降りたら余計目が冴える、、、としばらく悶々と
しましたが、結局気になって眠れないので片付けてきました。
そしたら本格的に眠れない。。。
困った。
寝ないと明日の日中がぼんやりしてしまう。
今日は往復40分程度でしたがウォーキングしてきました。
久々の運動。
風呂も長く入れるようになりました。
つわりの間は湯船に浸かるとすぐにのぼせてしんどくて
もっと一緒に中で遊んでいたかった息子の機嫌を
損ねてしまうこともありましたが、、、今日はしっかり
付き合えました。
久しぶりの長湯で頬も真っ赤になりました。
息子は先月くらいからごっこ遊びをするようになりました。
ぬいぐるみやおもちゃ同士で会話させたり遊ばせたり。
わざわざ高音にして声色まで変えてます(笑)
教育テレビ、観るようになっちゃったんですよね。。。
リビングとキッチンは分かれてるので、私が料理してると
一緒に遊んでと、リビングに引っ張られて何も出来なくなるので
仕方なくつけるようになってしまいました。。。
概してぬいぐるみキャラは高音域でしゃべるので、多分あれを
真似してるんだなって思います。
自分たちの部屋にはテレビないですけど、リビングには実家の
テレビがあるので避けようがないというか。。。
無くせとも言えないのでこういうとき同居の不自由さを感じます。
私もゆいとも共通で苦手な番組が「シャ○ーン」
えいごであ○ぼ、も苦手。
なんかあの極彩色がダメ。。。。
対象年齢が少し上なんだろうけど、朝からこれはキツイ。。。
今の子はこういうセンスが好きなの、、、??って疑問がわく。
私が若いママじゃないってのを実感する瞬間ですね(笑)
なので7時は観ません。息子もこれいやだっていいます。
なので代わりのものを観たがるときはDVDつけます。
だいたいピタゴラから戻るというパターンが多い。
家族全員ここから共通してにほんごで・・・とみぃ○けた
まで好きな番組です。
こういうのって見始めると習慣になるから悩むんですが、
幼児番組一つも知らないってのも世間とお付き合いで
困ることも出てくるだろうし、ほどほどにを目指して
観たがるときは観せてあげるようにしてます。
最近、食事の時間は消すよう努めてますけどね。
この頃はパパも楽しみにしてるので消しにくい、、、。(^_^;)
ここまで書いても眠気がこない。
困ったなwwwww