ゆいとの昼寝を一時間にすることにしました。
午前寝、午後寝をしてたのが昼寝一回になり2,3時間
たっぷり寝るようになってました。
すると夜がすぐに寝れなくて遅い時間に寝るように
なり、朝起きるのが遅くなり・・・で、困ってました。
ある時1時間しか寝ないと夕方眠くなるのが早いという
ことに気がつき、それからは昼寝は1時間で泣いたら
2回目の授乳はせずにそのまま起こすようにしてます。
そうすると風呂からあがって寝る時には7時台に
なります。
で、朝はだいたい6時台~7時あたりに起きるように
なりました。
いや~、正しい生活リズムが戻ってきてよかった。
歯が生え始めてからちょっとぐちゃぐちゃになりだして
たんですよね。
そのかわり起きてる間、たくさん遊んであげないと
いけないんですけどね。
1人遊びだけじゃ体力消耗しないんで、階段登りとか
近所の小高い丘をよじ登らせたりしてます。
やっぱり男の子は体力ありますね!
階段なんかすごいスピードで登ります。
しかしゆいとが夜寝てから自分の時間が増えたので嬉しい。
昼は減りましたけどね・・・。
でも一緒に行動しやすくなったから作業もしやすくなったし
よくなったことのほうが多いです。
午前寝、午後寝をしてたのが昼寝一回になり2,3時間
たっぷり寝るようになってました。
すると夜がすぐに寝れなくて遅い時間に寝るように
なり、朝起きるのが遅くなり・・・で、困ってました。
ある時1時間しか寝ないと夕方眠くなるのが早いという
ことに気がつき、それからは昼寝は1時間で泣いたら
2回目の授乳はせずにそのまま起こすようにしてます。
そうすると風呂からあがって寝る時には7時台に
なります。
で、朝はだいたい6時台~7時あたりに起きるように
なりました。
いや~、正しい生活リズムが戻ってきてよかった。
歯が生え始めてからちょっとぐちゃぐちゃになりだして
たんですよね。
そのかわり起きてる間、たくさん遊んであげないと
いけないんですけどね。
1人遊びだけじゃ体力消耗しないんで、階段登りとか
近所の小高い丘をよじ登らせたりしてます。
やっぱり男の子は体力ありますね!
階段なんかすごいスピードで登ります。
しかしゆいとが夜寝てから自分の時間が増えたので嬉しい。
昼は減りましたけどね・・・。
でも一緒に行動しやすくなったから作業もしやすくなったし
よくなったことのほうが多いです。