3日の夜はおでかけで予定より遅くなって9時半すぎに帰宅しました。
ゆいとは車の中で眠ってしまい・・・。
さすがにこの時間に起こして風呂入れるのはむごいかな、と
やめときました。
生まれて初めてのお風呂スキップ。
ベッドで授乳してる間に夫がオムツ替え、パジャマへと
着替えさせてくれて助かりました。
で、朝風呂に入れました。朝はけっこう冷え込んでて
脱衣室はひんやり。明るい中入るのは初めてだから
ゆいともちょっと不思議そう。
着替えはいつもベッドでしているのでお風呂上がってから
タオルでくるんで3階へ行き、それから着替えさせます。
いつもは寝室にパジャマがあるのでそのまま
ゆいとをベッドの奥のほうへ置いて準備するし、朝の
着替えはリビングにあり、リビングの床のマットの上でするので
普段と勝手が違う。
ベッドでは夫が寝ていて仕方ないから奥にずれてと壁側に
よけてもらい手前側にゆいとを置いてしまいました。
でも落ちないように、と転げ落ちるほうに平行にはせず、
垂直に寝かせました。
朝食の準備にもいかないといけなかったので、ちょっと焦って
たんですよね。
夫に見ててね、とかいつものように用心してクッションを
落ちそうな下に敷き詰めておくとかってことをしませんでした。
あ、普段着リビングだって気がついて取りにいって戻ってきた
瞬間、ゆいとがベッドから転げ落ちました。
夫は寝てて動いてることに気づかず。
私も立ちすくんでしまいました。
着ぐるみのバスローブを着せてあったのと、照明とベッドの間に
落ちたので床にもろにぶつかることはなかったので衝撃は
ちょっと和らいだとは思うんですが、、、、。
フードをかぶせてあったので(このバスローブは初めて着せた)
視界がよく見えなくなったのかも。
そして朝だったので活動的だったんですよね。
夜の風呂上がりはそんなに動きません。眠いのもあるから
まったり過ごしてるので動きも緩慢だし。
でも午前中はすっごく元気にハイハイしてまわる子なのです。
そこが盲点でした。
落ちてすぐに抱っこしたのと、まあ、そこまですごい高さから
落ちたわけじゃなかったのとタオルに包まれていたおかげで
たいしたことはなかったです。すぐ泣きやんだし。
しかし、もっと気をつけないとなって思いました。。。
枕元に置くとといじりまわすので見えないよう
ベッドの下に置いてるので・・・。
不幸中の幸いはディフューザーを隅っこに置いてたこと。
先端がドロップの形状をしていてとがっているので、
万が一ゆいとが落ちたら。。。と想定していつも絶対に当たらない
場所にしてあるのです。(といってもすぐ近くにあるんですが)
おそらくそれを触りたくて手をのばしたのかもしれないです。
いつも夜寝る時に青い光が下から見えて蒸気がふわーっと
あがってくるので興味津津にはしてたんですよね・・・。
日ごろからリスキーな場所には安全策をとっておかないと
ですね・・・・!
そろそろベビーガードとかいろいろ買わないとな・・・・。
ゆいとは車の中で眠ってしまい・・・。
さすがにこの時間に起こして風呂入れるのはむごいかな、と
やめときました。
生まれて初めてのお風呂スキップ。
ベッドで授乳してる間に夫がオムツ替え、パジャマへと
着替えさせてくれて助かりました。
で、朝風呂に入れました。朝はけっこう冷え込んでて
脱衣室はひんやり。明るい中入るのは初めてだから
ゆいともちょっと不思議そう。
着替えはいつもベッドでしているのでお風呂上がってから
タオルでくるんで3階へ行き、それから着替えさせます。
いつもは寝室にパジャマがあるのでそのまま
ゆいとをベッドの奥のほうへ置いて準備するし、朝の
着替えはリビングにあり、リビングの床のマットの上でするので
普段と勝手が違う。
ベッドでは夫が寝ていて仕方ないから奥にずれてと壁側に
よけてもらい手前側にゆいとを置いてしまいました。
でも落ちないように、と転げ落ちるほうに平行にはせず、
垂直に寝かせました。
朝食の準備にもいかないといけなかったので、ちょっと焦って
たんですよね。
夫に見ててね、とかいつものように用心してクッションを
落ちそうな下に敷き詰めておくとかってことをしませんでした。
あ、普段着リビングだって気がついて取りにいって戻ってきた
瞬間、ゆいとがベッドから転げ落ちました。
夫は寝てて動いてることに気づかず。
私も立ちすくんでしまいました。
着ぐるみのバスローブを着せてあったのと、照明とベッドの間に
落ちたので床にもろにぶつかることはなかったので衝撃は
ちょっと和らいだとは思うんですが、、、、。
フードをかぶせてあったので(このバスローブは初めて着せた)
視界がよく見えなくなったのかも。
そして朝だったので活動的だったんですよね。
夜の風呂上がりはそんなに動きません。眠いのもあるから
まったり過ごしてるので動きも緩慢だし。
でも午前中はすっごく元気にハイハイしてまわる子なのです。
そこが盲点でした。
落ちてすぐに抱っこしたのと、まあ、そこまですごい高さから
落ちたわけじゃなかったのとタオルに包まれていたおかげで
たいしたことはなかったです。すぐ泣きやんだし。
しかし、もっと気をつけないとなって思いました。。。
枕元に置くとといじりまわすので見えないよう
ベッドの下に置いてるので・・・。
不幸中の幸いはディフューザーを隅っこに置いてたこと。
先端がドロップの形状をしていてとがっているので、
万が一ゆいとが落ちたら。。。と想定していつも絶対に当たらない
場所にしてあるのです。(といってもすぐ近くにあるんですが)
おそらくそれを触りたくて手をのばしたのかもしれないです。
いつも夜寝る時に青い光が下から見えて蒸気がふわーっと
あがってくるので興味津津にはしてたんですよね・・・。
日ごろからリスキーな場所には安全策をとっておかないと
ですね・・・・!
そろそろベビーガードとかいろいろ買わないとな・・・・。