授乳に関してはいまだに右往左往の日々です。
おっぱいの量だけは自分でどうにもコントロールできないし、
ゆいとのお腹のすき具合も毎日違うので臨機応変に
やっていくしかない。

粉ミルク拒否で湯ざましを飲ませるようにしたらそれは
けっこう飲む。
ギリギリまでおっぱいで頑張ってどうしても出ないと
わかると爆発したようにおお泣きする。
昨日は泣き泣き粉ミルクを飲んだ。
これはだいたい午前中の10~11時あたりにおきる現象。
今日も同じようになったので、ベビーホルダーにいれて
立ったまま哺乳瓶をくわえさせると抱っこの心地よさの
ほうが勝ったようでゴクゴク泣かずに飲んでそのまま
眠った。

ふーーーー。遊んだりお世話したりの苦労はないけど
授乳だけは苦労してます。
特にご飯とご飯の中間で私の胃に何も入ってない時に
この状態がおこります。
食べないと増えない、そして長く体内に留めておけない
という私の体質がうらめしい・・・。

まあ、夜はミルクなしでいけるのでここは大丈夫ですが。
今朝はいつもより2時間はやく4時に覚醒してました。
げげっと焦りましたが、暗くてみんなが寝てると寝る時間
なんだと理解して起きて遊んだりはしないので助かります。
とりあえずちょっとおっぱい飲んで私を見つめましたが
私は寝たふりを決めこみました。そしたら目をつぶって
寝てくれたのでホッ。
でも6時になって部屋が明るくなると1人で起きて独り言を
ぶつぶついいながら指遊びをしてました。
b音がブームのようで
「ん~~~~~~~、バッ」とかブッとかベッとかを
何度も言ってました。
昨日からのどの奥を声を出すのにもハマってます。
パパパパというのが笑いのツボになりました。
どうやら「ママ」はおっぱい欲しい時に限定されてる
ようです。
ママ=おっぱい
私って食事なんですね。。。ちょっとさみしい。。。