は~、来週には30週ですか。っていうかもうすぐ

1月も終わるし~~~。びっくり!


6~7ヶ月目はとにかく甘いものが食べたくて仕方がなかった。

私は普段、ほとんどチョコとか生クリーム系のものを食べない人。

食材や食事にもかなり気を使う方なのに、やたらとジャンキーな

ものを欲してしまった。これがまた誕生日やクリスマス、年末年始って

こともあって実家にはやたらとこんなお菓子であふれていた。

ケーキもすごく食べたくなったし、家にチョコレートがあれば

パクパク食べるしで、体重に歯止めが効かない~、やばい~、

って感じで、困ってました。ジュースもけっこう飲んだし・・・。

糖分が身にしみるって感じでやたらおいしく感じたんですよね。

砂糖甘いもの中毒みたいな・・・。

しかも普段ほとんど食べない肉も毎日のように食べたし。

なによりも赤ちゃんの栄養によくないだの、母親の食べるもので

羊水の味が変わるとかいうことが頭をよぎるんだけども、

どーも、セーブがきかない。

産まれてきた赤ちゃんがアトピーとかになったらどうしよう~、

出産までこれ続くんだろうか?って不安だったけど、とりあえず

ストップしたのでホッとしました。


普通つわりの時期にこういうことって起きると思うんだけども、

私は変な時期にこんな状況に陥った。

コンビニものは嫌いで普段全然買わないのに、お菓子コーナーで

なにか買おうとしたりして、夫に妊娠中なのに大丈夫なの?って

止められたほど。これも普段には絶対にない行為。

コンビニ弁当に手を出すようなことはしなかったけど。


つわり時期にマックをやたら食べたくなるって話は聞いたけど、

それはなかった。

まあ、まったく食べないっていうほどストイックになる必要はないと

思うので時々はハメをはずしてもいいんだろうけど、毎日って

なると自分の健康も危うくしてしまいますね。

つわりの時期はまだ赤ちゃんも自分のお弁当箱もってるから

いいけど、今はへその緒から栄養摂ってるわけだし。


私は風邪をひき、夫は胃腸を壊し、それでもとの食生活に

戻れて、急増加していた私の体重もここ2週間は横ばい。

自分の食生活のレベルとパターンに戻してようやく二人とも

落ち着き始めたところです。


今はホームベーカリーにはまってます。食パン

もともとパンの原材料はチェックするほうで、イーストフードや

乳化剤の入ってないものを選んでましたが、それでも

マーガリンとか植物油脂とか入ってるのでどうもね~と思いつつ

仕方なく食べてました。

天然酵母パンにすればまだいいのですが、材料のいいやつは

高いです。

で、家で作れば添加物もないし、安心して食べれるので、材料も

マーガリンって書いてあってもバターを使うようにして2,3日に

一度は作るようになりました。

夫もお弁当はおにぎりじゃなくてこのパンがいいっていうので、

まめに作らなくちゃなりません。あせる

自分でもパンを作ってる時期はあったんですが、なにしろ時間が

かかるので気分が乗らないと出来なかったんですが、

ホームベーカリーの楽ちんさを味わうと、もう自分で作る気しない

ですねえ~~。


実家は市販の調味料とかも使ってるので、まあ、いいかって

妥協して使ってましたが、やはりこれも体をだるくする。

それに化学調味料は好きじゃないので、ちょこちょこ自分で

手作りしてストックするようにしました。

なるべく自然なもの、そして野菜をメインにして体を

健康に保つようにしなくては。

これから出産までは体を浄化していくように努力します~。