7月に入ったのでスキン変更しました!
車で15分くらいのところにお友達夫婦が住んでいます。
もうすぐ3歳になる男の子と3ヶ月になる赤ちゃんが
いるのですが、月~金までずっと家の中で生活している
ため、男の子がストレスたまって最近絶叫したりする
らしいのです。その声を聞いてママもストレス感じるという
悪循環。関西出身の夫婦なので実家も近くになくて、
たまにお友達が来ても、男の子にとってはお母さんを
奪われてしまう危険な存在になってしまうようで
「お友達いや~~~~~!!!!!!」と
叫ぶのだそうです。
実際、私と義妹が迎えに行った車の中でも最初のうちは
「お友達、いやぁ~~~。」と訴えてました。
彼女のマンションの目の前は大通りで車がバンバン
通っています。しかも近くに公園もなく、赤ちゃんを
抱えて男の子を外に出すと10分と一緒に手をつないで
くれない上に一人で走り出したりするらしいので
2人を連れて外出するのが怖いとのこと。
聞けば買い物は生協の宅配だし、必要なものはネットで
購入。旦那様がお休みの土曜日になるまでは
ずっと家の中って感じらしいです。
それは精神上、皆さんよろしくないなあと思い、
義妹と2人で3人を外に連れ出すことにしました。
まずは子供専用のリサイクルショップとペットショップに
行って男の子はおおはしゃぎ。私と義妹と交代で
赤ちゃんをだっこして2人を遠巻きに見ていました。
家についてからはママとおもちゃで遊ばせて
とりあえず私が赤ちゃんを子守。あとは公園に
義妹が案内して男の子にママを独占させてあげる時間を
あげようってことになりました。
しかしながら赤ちゃんはミルク飲んで寝て泣いて、っていうのが
仕事。いやいや、この暑い中、私も汗かきつつあやしつつ、
ふぅふぅいいながら子守しました。赤ちゃんがぎゃ~!って
泣くとすごいですね。声でっかいなあと思いながらお外へGO。
外に出ると泣き止むんです。出たり入ったりを繰り返して
お散歩してたら私の腕をチューチュー吸っていつのまにか
爆睡。
やっと寝てくれたよぅ~~~とベッドでそっと寝かせてから
その間に大急ぎで音を立てないように努力しつつ
家事をしました。母親って大変ですね。
あわあわと掃除したり片付けたりしていたら泣き声が
して「はいはい、よしよし~~。」とまた子守。
3人が帰ってきたので簡単な夕飯を出して私はひたすら
子守。ママと一緒に楽しくご飯を食べて男の子も相当
満足した様子でした。
なによりも友達が一番開放感を感じていたようです。
誰かと話したいというストレスが彼女にもあるらしく、暇だったら
時々遊びにきてほしいと言われました。
そりゃそうだろう、と一人で子守してしみじみ実感しました。
いやぁ、赤ちゃん欲しい~~!!って思うけど、
こういう現実が待ってるんだなあとちょっと不安も感じました。
でもホントにいい勉強になりました。
とにかく赤ちゃんは頭が大きくて重たい子だったので
腕がプルプルしてしまいました。
子育て経験なしの私がいきなり3ヶ月の赤ちゃんをバギーなし、
抱っこ紐なしで抱えていたので夜中に筋肉痛で目が覚めて
しまったくらい。
でもこれからも時々こうやって外に連れ出してあげようと
思います。今私があのまま流産せずに妊娠腹であったなら
ちょっと出来なかったことです。似たような境遇の人が他にも
います。神様は誰かを助けるために誰かを用意してくださるので、
私の妊娠はきっとこういう人たちの手助けをするために
ちょっとだけ先延ばしにさせてねと言われているような気が
しました。
昨日の教訓:
まじで今から筋トレしないとまずそうです~~~~~っ!