あけましておめでとうございます・・・はもう遅すぎだけど
ご無沙汰しておりました。ブログを続けようかどうか迷い
ましたがもともとは人に読んでもらおうと思って始めたもの
でもないからマイペースにこれからも記録を残していこうと
思います。妊娠を望む人に対しては少しでも役に立てば
いいなという気持ちも込めて今後も書いていきますね。
とりあえずこの2ヶ月の状況を1回で書ききることはできないので
数回にわけて書いていこうと思いますが、まず今の現状からいくと
(まだ正確ではないけれど)4週5日目を迎えました。
昨日産院にいって初検査の結果、正常妊娠で胎のうが見えました。
わずか3ミリですけども・・・。2週間後に胎芽がみえて心拍も
見えたらちょっと一安心なのですが今はまだ手放しでは喜べない
状態です。10週目までは流産の可能性もあるので私にとって
その不安たるや、妊娠するかどうかの不安よりの時よりも大きいです・・・。
さかのぼって話すと最後の記事にあるとおり、11月の生理が
きて病院に行こうかどうかと考えていました。気が早いけど
もし妊娠したらどこでお産をするか?ってことは半年前から
考えていて、かなり時間をかけてリサーチしていました。
それでやっと理想の産院を見つけていたのでそこで検査を
してもらおうかと思ったけど、そこのサイトをチェックすると
産院なので婦人科検診はないようでした。そしてそのとき、
「お知らせ」というコーナーにこう書いてあるのを発見しました。
「平成18年6月18日から9月10日は、その間を予定日とする
新規の妊婦さんの分娩取り扱いをお休みさせていただきます。
対応する最終月経は、平成17年9月11日より12月4日までと
なります。」
え~~~!!じゃあこの生理が終わって妊娠しちゃったらここで
産めないじゃん!!!ってことでかなり悩みました。12月に36歳を迎えた
私にとって1回1回の排卵は相当に貴重な機会なのです。
それをわざとスルーしてしまうっていうのは今までやったことのない
ことでかなりの覚悟が必要でした。でもどうしてもそこで出産したい!と
ギリギリまで悩んで悩んだあげく・・・スルーしちゃいました。
このブログを始めたとき、一番最初の記事のラストに
「目標:今年中に妊娠する!」という宣言を残しています。
その目標を達成するには12月には妊娠している必要がありました。
12月に整体を受けた時にも先生からもう妊娠できるよとお墨付きも
頂いていたし、11月スルーしたら12月は通常通り生理があるわけで、
その生理が終わったらとにかく念のため卵管造影検査に
行こうと決めていました。そんなとき偶然にも職場の人から
会社の近くにものすごくいい婦人科の先生がいるっていう情報を得て
これも導き!と思って予約を取って行って来ました。
またそのときの内容は次回に詳しく書こうと思いますがとにかく
造影検査というよりはタイミングの問題だと言われて先生の
指示通りに従ったところ見事に妊娠したわけです。
かくして、一応2005年内に妊娠するという目標はなんとか
達成いたしました~!(ほとんど執念に近いです。^^;)
今日はこの辺で。
P.S.ブログを再開するにあたり「妊娠するまでの地道な奮闘記」から
「出産するまでの地道な奮闘記」に書き換えました。