私の人生の中で体重計は必需品じゃなかった。


だって痩せてたから。ダイエットとかもしたことなかったし。


ところが結婚してから急に太ってしまった。最近では


試着コーナーに行くと憂鬱になる・・・。うちには全身鏡も


ないのでね。。。みなさん、そろいにそろって


「幸せ太りよ~!=^-^=うふっ♪」


ってな反応なんだけど、それってふつう男性に向かっていう


台詞では・・・??




なにしろ1人暮らししている間、まったく体重を測ったことが


なかった。30も過ぎて20代と同じ調子でいたのが


災いしたのかもしれない、と今は切実に思う。(涙)


2ヶ月ほど前についに体脂肪計を買った。実家では時々


計っていたけどそれは体重計だったので自分の体脂肪が


どれほどのものかなんてことは知らなかった。


そして体重の数字が出た後、ooooo・・・ピコピコ・・・oooo・・・・


体脂肪率。ん?




え?・・・えええっ!?何、これ! ∑(=゚ω゚=;) マジ!? ガンメンソウハク・・・




私は完全に標準の領域からはみ出していた。


あわててネットでBMIと体脂肪率について調べる。


私は「隠れ肥満」というやつだった・・・・。 |||||/(=ω=。)\ガーン|||||




見た目が太っている人だけが肥満とはいえない、という事実。


いや、実際下半身の妙な安定は始まりつつあるんだけども。


原因はわかっていた。完全な運動不足だ。筋肉が発達してないから


基礎体力はないし、基礎代謝も悪い。こんな体で妊娠したらどうなる?


同い年の友達はもうすぐ初めての赤ちゃんが生まれる。


彼女は運動不足をかなり悔いているらしい。私も筋肉がないって


ことが健康や出産にどのくらいの影響を及ぼすのか理解し始めたので


さっそくダンベル体操を始めた。


調査すると、体重は減らないが、体脂肪は落ちる!という意見が


多かったのでかなり期待を寄せて頑張ることにした。


そして、初めてまだ4日目にして如実な効果が!!!


私の体脂肪率は見事に3%も落ちた。そこから動き回っているとさらに


1%下がることもある。この調子であと3%は落としていきたい。




筋肉ってすごい・・・!!運動って素晴らしい!!o(T^T)o




体脂肪は妊娠にも影響を与える、という。どれほどの?ってことは


よくわからないけど、とにかく出産のこととか妊婦時代のことを


考えれば下半身はしっかり鍛えておくべきだろうと思う。




だって赤ちゃん出来てからじゃ、きっと遅いよね・・・・。