~ 2014年度 第三回大勉強会開催決定! ~

★行動する大家さんの会★
~ 2014年度 第三回大勉強会開催決定! ~
こんにちは!
行動する大家さんの会(AOA)事務局です。
すっかり秋めいて参りましたが朝晩の寒暖差で体調など崩してはおられないでしょうか?
物件管理と同様、体調管理もキッチリと行って、年内をガッツリ乗り切って参りましょう~!
さて、このたび2014年度、第三回の勉強会の概要が決定致しました!
最近はちょっとした「中古戸建て賃貸ブーム」と言っては過言ではないほど、大家さんの間で戸建て賃貸が流行の兆しを見せております。
また一般の方の認識も大分変わってきており、不要な中古住宅の処遇として従来の「売る」に加え「貸す」と言う意識が芽生えてきつつあると言う話も聞こえてきます。
しかしその一方で「放置された空き家」の問題が全国規模で取り沙汰されるなど、長期に渡るわが国の「新築礼讃政策の仇花」とも言える、重大な問題となりつつあります。
そこで、賃貸住宅のプロである我々大家さんも、今こそこの二面性を持つ「中古戸建て」に関する知識を深め、今後の市場動向を見定めるための指針とすべく今回の勉強会を企画した次第です。
◆勉強会のテーマは【中古住宅の流通と未来】◆
そんなテーマの今回、お招きするスピーカーは、この問題に関しての国内第一人者とも「達人」とも評される さくら事務所会長 長嶋 修氏。
さらには国土交通省より、この問題にお詳しい住宅投資推進官 後沢氏をお招きし、たっぷりとお話を伺うこととなりました!
長嶋 修さんはご説明の必要も無いほどの中古住宅のプロであり「不動産の達人」。
さらにはホームインスペクションの第一人者として、テレビや雑誌、メディアなどで目にしない日はないほどの国内外における不動産全般における最強のスペシャリストです!
さらには「全国大家ネットワーク」の実行委員を務めるなど、我々大家さんに対する「熱い愛情」をお持ちの方でもあります。
そして国土交通省 後沢氏 は国の内部よりこの問題に取り組まれている、いわば我々と国とを繋ぐ大事な役割を担って頂いていると言っても過言では無い方です!
国土交通省の方のご意見を直接聞くことの出来る、またと無い貴重な機会です!
このお二人の貴重なご意見を聞き、今後の賃貸住宅市場を生き残るための方策を皆さんで一緒に考えたいと思います!
【参加申し込み】
お金と人手を掛けないボランティアによる運営なので、正式なご参加のお申し込みは「こくちーず」からシステムを通して頂きますようお願い申し上げます。
※フェイスブックイベント等でもご案内やお知らせをしておりますが、重複や混乱を防ぐため、大変御手数ですが正式なお申し込みは「こくちーず」よりお願い致します。
お申し込みはコチラ!
⇒ http://kokucheese.com/event/index/222545/
【AOA 2014年第三回大勉強会 中古住宅の流通と未来を考える】
日時 2014年 10月 26日(日)
時間 13:30 受付開始
14:00 開始
16:45 クロージング
17:00 完全撤収
会場 池袋ABCアットビジネスセンター 別館706号室
東京都豊島区東池袋1-6-4
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/access.html
【勉強会費用】
勉強会のみ ¥2000
(会場費等実費負担相当額です)
勉強会プラス懇親会
A.アルコール無し ¥5000
B.アルコールあり ¥6000
※懇親会のみの受付はしておりません。
★お断り★
懇親会のみのご参加はお断りしております。
事前申し込みの無い方の参加もお断りしております。
予めご了承下さい。
定員 100名(定員に達し次第受付を終了させていただきます)
参加資格 どなたでもOK!
●大家さん
●大家さんになりたい方
●賃貸市場の未来について熱く語りたい方
但し下記を主な目的としてのご参加は堅くお断り致します!
× 営業活動 ×
× 勧誘活動 ×
× 恋人探し ×
費用 当日会場受付でお支払いください
懇親会 午後5時半~午後7時半
会場 地中海ダイニング Bon Marche
東京都豊島区東池袋1-5-7 LABI1日本総本店7F
http://r.gnavi.co.jp/gaky500/map/
(いつもの懇親会と同じレストランです!)
当日緊急連絡先 下條 090-4456-0424
行動する大家さんの会
事務局より

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資の健美家
★行動する大家さんの会、勉強会のお知らせ★

★行動する大家さんの会★
~ 2014年度 第三回大勉強会開催決定! ~
こんにちは!
行動する大家さんの会(AOA)事務局です。
すっかり秋めいて参りましたが朝晩の寒暖差で体調など崩してはおられないでしょうか?
物件管理と同様、体調管理もキッチリと行って、年内をガッツリ乗り切って参りましょう~!
さて、このたび2014年度、第三回の勉強会の概要が決定致しました!
最近はちょっとした「中古戸建て賃貸ブーム」と言っては過言ではないほど、大家さんの間で戸建て賃貸が流行の兆しを見せております。
また一般の方の認識も大分変わってきており、不要な中古住宅の処遇として従来の「売る」に加え「貸す」と言う意識が芽生えてきつつあると言う話も聞こえてきます。
しかしその一方で「放置された空き家」の問題が全国規模で取り沙汰されるなど、長期に渡るわが国の「新築礼讃政策の仇花」とも言える、重大な問題となりつつあります。
そこで、賃貸住宅のプロである我々大家さんも、今こそこの二面性を持つ「中古戸建て」に関する知識を深め、今後の市場動向を見定めるための指針とすべく今回の勉強会を企画した次第です。
◆勉強会のテーマは【中古住宅の流通と未来】◆
そんなテーマの今回、お招きするスピーカーは、この問題に関しての国内第一人者とも「達人」とも評される さくら事務所会長 長嶋 修氏。
さらには国土交通省より、この問題にお詳しい住宅投資推進官 後沢氏をお招きし、たっぷりとお話を伺うこととなりました!
長嶋 修さんはご説明の必要も無いほどの中古住宅のプロであり「不動産の達人」。
さらにはホームインスペクションの第一人者として、テレビや雑誌、メディアなどで目にしない日はないほどの国内外における不動産全般における最強のスペシャリストです!
さらには「全国大家ネットワーク」の実行委員を務めるなど、我々大家さんに対する「熱い愛情」をお持ちの方でもあります。
そして国土交通省 後沢氏 は国の内部よりこの問題に取り組まれている、いわば我々と国とを繋ぐ大事な役割を担って頂いていると言っても過言では無い方です!
国土交通省の方のご意見を直接聞くことの出来る、またと無い貴重な機会です!
このお二人の貴重なご意見を聞き、今後の賃貸住宅市場を生き残るための方策を皆さんで一緒に考えたいと思います!
【参加申し込み】
お金と人手を掛けないボランティアによる運営なので、正式なご参加のお申し込みは「こくちーず」からシステムを通して頂きますようお願い申し上げます。
※フェイスブックイベント等でもご案内やお知らせをしておりますが、重複や混乱を防ぐため、大変御手数ですが正式なお申し込みは「こくちーず」よりお願い致します。
お申し込みはコチラ!
⇒ http://kokucheese.com/event/index/222545/
【AOA 2014年第三回大勉強会 中古住宅の流通と未来を考える】
日時 2014年 10月 26日(日)
時間 13:30 受付開始
14:00 開始
16:45 クロージング
17:00 完全撤収
会場 池袋ABCアットビジネスセンター 別館706号室
東京都豊島区東池袋1-6-4
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/access.html
【勉強会費用】
勉強会のみ ¥2000
(会場費等実費負担相当額です)
勉強会プラス懇親会
A.アルコール無し ¥5000
B.アルコールあり ¥6000
※懇親会のみの受付はしておりません。
★お断り★
懇親会のみのご参加はお断りしております。
事前申し込みの無い方の参加もお断りしております。
予めご了承下さい。
定員 100名(定員に達し次第受付を終了させていただきます)
参加資格 どなたでもOK!
●大家さん
●大家さんになりたい方
●賃貸市場の未来について熱く語りたい方
但し下記を主な目的としてのご参加は堅くお断り致します!
× 営業活動 ×
× 勧誘活動 ×
× 恋人探し ×
費用 当日会場受付でお支払いください
懇親会 午後5時半~午後7時半
会場 地中海ダイニング Bon Marche
東京都豊島区東池袋1-5-7 LABI1日本総本店7F
http://r.gnavi.co.jp/gaky500/map/
(いつもの懇親会と同じレストランです!)
当日緊急連絡先 下條 090-4456-0424
行動する大家さんの会
事務局より

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資の健美家
『福島っこ元気村キャンプ』応援プロジェクト始めました。

【再送です】『福島っこ元気村キャンプ』応援プロジェクト始めました。
※一部の方にURLがクリック出来ない不具合があったため再送させて頂いています。
※問題の個所を修正しておりますが、万が一URLをクリックしても動かない場合は、URLをブラウザーのコピー&ペーストしてリンク先へ移動してください。
行動する大家さんの会会員の皆さまへ
2011年3月の東日本大震災をきっかけに始まった「福島っこ元気村キャンプ」。
過去5回、東京で福島の子どもたちを受け入れるこの保養キャンプを「行動する大家さんの会」(以下AOA)は支援して参りました。この夏もこのキャンプは7月28日より8月3日まで実施されます。
震災の記憶が薄まる中、当然保養キャンプ等の支援に対する助成金も打ち切りが相次いでいます。
この「福島っこ元気村キャンプ」も多分に漏れず助成金は打ち切りとなり、大家さん・賃貸業界関係者の物資を含む寄付による支援は、運営者側の大きな支えとなっており、一大家としてこの継続的な支援を誇りに思っています。
【大家さん限定・無料で子どもたちを支援】
今回、AOAでは「福島っこ元気村キャンプ」を支援してくださるパートナーを探し、大家さんが直接入居者さんを募集できるポータルサイトのウチコミ!さんが一緒に応援をするプロジェクトに名乗りをあげてくださいました。
この応援プロジェクトは、AOA会員の大家さん限定で、下記URLよりウチコミ!サイトを通じて会員登録(無料)をして頂くことだけで、1名の大家さんにつき1,000円の寄付金が「福島っこ元気村キャンプ」の活動費用として寄付されます。
※寄付はこのメルマガにリンクするURLより登録したもののみ有効です。
また、このプロジェクトによりAOAがウチコミ!さんよりリベートバックや金銭の授受をすることは一切ありません。登録件数×1,000円が100%寄付として活用されます。
●登録の流れ
1:まず、以下のリンクURLをクリックして頂き、ウチコミ!さんのサイトへ移動してください。
http://uchicomi.jp/guide/owner/aoa.html
↑↑↑プロジェクトへの参加はこちらのURLから!!!
※万が一URLをクリックしても動かない場合は、URLをブラウザーのコピー&ペーストしてリンク先へ移動してください。
※寄付はこのリンクのURL経由で登録したもののみ有効です。
2:その後、リンク先ページ真ん中の「福島っこ元気村キャンプを応援しませんか」のバナーをクリック。
3:バナーより移動したページ先の中央「大家さん会員登録はこちら」をクリックし新規会員登録・ログインのページへ。
4:ページ下「大家さんの新規ID登録をする」をクリック。リンク先から新規登録。
補足:登録・利用料は無料です。メルマガの最初のリング先でウチコミ!についての詳細はご確認ください。
少しでも多くの皆様に、この新しい入居者さん募集ツールを無料で手に入れて頂くと同時に、子どもたちの笑顔の一助を担う役割に共感し、行動して頂けると嬉しいです限りです。
【皆さん全員が出来る通常支援】
最後に、AOA代表下條の学生時代の友人でもある「福島っこ元気村キャンプ」の村長(主催者)堀内によるこのキャンプに対する想いを綴ったコラムが下記URL先にありますので、長文ですがぜひご一読ください。
大家さんでない、全ての会員の方が直接、寄付や物資の支援が出来る方法がリンク先の一番下の「夏キャンプ募集中のこと」にございますので、そちらよりご協力頂けると有難いです。もちろん大家さんもOKです。
http://fuku-genki.minnanomori.org/cms/?p=5649
↑↑↑堀内のコラム
※万が一URLをクリックしても動かない場合は、URLをブラウザーのコピー&ペーストしてリンク先へ移動してください。
上記URL先の文章をご一読頂ければ、「福島っこ元気村キャンプ」がどんなものか理解して頂けますし、きっとこのキャンプを応援したくなるのではないかと思っております。
私自身もこの夏キャンプに参加して、こどもたちの笑顔を直接会ってで見てきたいと思っています。
ぜひ、1名でも多くの方にこのプロジェクトに参加頂き、大家発・賃貸業界発の社会貢献と言う形が少しでも広がったら嬉しい限りです。
子どもたちの笑顔のために、どうかご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
行動する大家さんの会(AOA) 代表 下條 雅也

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資の健美家