全国大家ネットワーク 第二回シンポジュウム! | 行動する大家さんの会スタッフ

全国大家ネットワーク 第二回シンポジュウム!


2012年4月21日



全国大家ネットワークの第二回シンポジュウムが行われました!

大家ネット。

もう説明の必要も無いかも知れませんが
賃貸住宅市場、その業界を牽引する賢者達が集い昨年発足した団体です。

http://www.oya-net.com/

業界を牽引する賢者達(常任理事)はコチラ~!
(敬称略)



大西倫加(さくら事務所取締役)
長嶋修(さくら事務所社長)
榎本ゆかり(全国賃貸住宅新聞社 取締役)
萩原知章(健美家社長)
加藤浩子(健美家)
山本悟(ドリームハイブ社長)
下條 雅也(AOA代表)



そしてサポートメンバーとして
落合淑彦(お馴染みAOA特攻隊長)

も名を連ねております!!

大家ネット、その活動の趣旨は


「全国に散らばる大家さんが繋がる事」

そして

「大家さんから働きかけて賃貸住宅市場を正常化する事」



コレはあくまでも私が要約した会の趣旨ですが。
広義ではこのような感じです。



あれっ?!
これってAOA(行動する大家さんの会)の理念と同じなんじゃん??


って事でAOAでも全力バックアップ!




延べ27名を超える大家さんがボランティアとして参加し
運営業務全般を全て行いました!





さて、前回のシンポジュウムは震災直後と言う事もあり
「震災後の賃貸市場と、大家さんによる復興支援」がメインテーマでした。

藤山勇司さんの呼び掛けで実現した「透析患者の一時避難」
被災者へ「住」を提供する「住まいりんぐ」「仮住まいの輪」運動の説明、
参加の呼び掛けなど、緊急時における「大家さん」が担うべき社会活動を
参加者全員で考えるイベントとなりました。



そして!
第二回目の今回のイベントは
今現在の暗い闇に包まれた市場の雰囲気を切り裂き

「これからの賃貸市場」を見通す為の「一閃の光」となるような
明るいポジティブな企画内容と致しました!





明るいポジティブな内容と言う事で、題名も非常に明るく・・・


















最先端! 踊る チンタイ経営2012春~~~~!
(;´Д`)ノ
キターーーーーーー!





シンポジュウム、私も当然拝聴致しましたけれども。






本当にっ!目からウロコッ!フグ







まず1部ではお二人の大家さんによる
ご自分の物件の事例紹介だったのですが、まぁ~驚いた!



まずは影山知明オーナーによる
ご自身のコレクティブハウスの運営事例の紹介ですが

我々大家は「お客様(入居者様)に喜ばれる商品(部屋)を創る」事を念頭に
日夜励んでおりますが、影山さんは違いました。



影山さんはどうしたのか?それは・・・






「お客様に商品を創ってもらう」





えええええっ!あ、新し過ぎる・・・
∑(゚Д゚)






その事例を写真を図を使って、滔々と流れる水が如く理路整然。
しっかりと懇切丁寧に紐解いて説明頂きました!



素晴らしい成功事例!でも・・・済みません。

何時もながらなんですがワタクシは発表内容も然る事ながら
そのプレゼン能力に着目しちゃうのです。



マヂかよ!おいっ!
このプレゼン¥1000で聞けるのかよ~!?




の、プレゼン能力!


実はご自身はベンチャーの社長サンなのですが
まぁ~ヤバイわ。


聴衆を巻き込む圧倒的な説得力!
イレギュラーな質問にも瞬時に対応する頭の回転!


うん、間違いない。怪物~!



この業界に関わって(ってか、カスって?^^;)数年ですが、
物凄い人がゴロゴロ居るんですよね~。



賃貸住宅新聞社の榎本編集長然り。
さくら事務所のお二人、長嶋さん然り。大西さん然り。




ほぼ同世代の方々の圧倒的な存在感を目の当たりにして思う事・・・







俺ヤメタ!
もう人前でオンボロアパートの話なんて恥ずかしくて話せねーわ。




と自信喪失。
(^▽^;)



悪い事は言いません。



もし影山オーナーのプレゼンを聞く機会が御座いましたら
是非「経験」してみて下さい!

貴方の後の人生の大きな財産となります。
私は色々なモノを確かに頂きました。




そしてお次は安藤勝信オーナーによるプレゼン。
ご自信のアパートのご紹介の後にはなんと!


実際にご入居されている入居者さんによる座談会コーナー!





あ、新し過ぎる~~~~~!
(;°皿°)






ってか後にも先にも無いんじゃないでしょうか?
大家さんの集まりに入居者さんが来てくれて
生の意見をお聞きできる事が・・・




その後は二部で、発起人である




長嶋修さん
榎本ゆかり編集長
萩原知章さん
影山オーナー
安藤オーナー


そしてAOA代表の下條さんによるディスカッション。
テーマはやはり「今後の賃貸住宅市場の見通し」

来場者様からもご意見頂き、非常に活発な話し合いとなりました。

この最中、ある来場者の老紳士が挙手しマイクを取ったのですが、内容が


「健美屋さんのHPを見なければ、
このような有意義な会議の存在すら知らなかった!有難う!」



と言う、お礼の言葉で一同和みの笑い。


私も少しジンワリと来つつ決意を新たに想い直したのがこの問題。


つまり



「大家さんの裾野は広く、情報に触れることすら出来ない高齢の大家さんと如何にして繋がるのか?」




このような「情報難民」の大家さんが当たり前ですが
圧倒的多数を占めており、SNSはおろかPCにも触れた事すらない。
頼れる媒体は従前のアナログ的なモノ(縁故や紙媒体)のみであり、
それら旧態の大家さんは残念ながら現在も業者の食い物にされている事実。



「ソレ」こそがこの市場の薄暗い闇そのものであり、既得権益の巣食う巣穴そのもの。
「ソレ」の改善を試みない限り、我々の戦場そのものでさえ海に沈んで行ってしまう。



しかし!



「ソレ」を改善する事で我々大家にはモチロン、入居者さんにもメリットを供給できる!


だから、繋がるのが必要。


繋がれる大家さんがまず繋がり、その輪を少しずつでも拡げて行く。
始めはデジタルに、スピードに乗って。

事実AOAはデジタルによって1年3ヶ月でココまで来れました。


それと平行して、アナログ手法と言うか、アナログしか頼る術の無い方との繋がり。
ジワジワとした拡がり。

コレを弛まなく、少しでも拡げていく事。

それを強く決意した今回で御座いました。



そして懇親会~!>(´Д`;)



多くの皆様方にご参加頂き、名刺交換やらゲームやらで大盛り上がり♪


ゲームでは僭越ながらワタクシの物件をモデルに「館名決定ゲーム」を行い
大盛り上がり。


ルールは簡単で、外見写真のみを見てアパート名を付ける。
それを審査員に判定してもらい、1~3位を決めました!



因みにワタクシのお馴染み!オンボロちゃんはコチラ!




$空室率75%のボロいアパートを満室にしたブログ!-じろ




この画像のみを見て、超一流、敏腕大家の皆様が名前を付ける訳です!


候補10件!その中から栄えある1位を取った名前は!




なんと・・・





















「泣いた赤鬼荘」 
(;´Д`)ノ
ワーン!


正直驚いた!インパクト大!
ええと、その後の実名発表が心細いこと・・・(^^;


因みにこの模様は
全賃新聞さん並びに建美家さんでも紹介されるそうです~!


その後はお馴染み有志での2次会へGO!
終電間際まで賃貸住宅市場の未来に関して熱いトークを繰り広げました!





さてさて今後の大家ネットですが、各地に点在する「大家さんの会」を
繋げる試みを少しずつ進めるんじゃないか?


と、会の推移を間近で見ていた私的には考えております。


それは儲け話をする為の集まりでは、恐らくありません。


それらは各々の会で行なってもらうとして
大家ネットではそれ以外の事で大家の会が繋がる事になるのではないか?


と、私個人では推察しております。
(理事の皆様、違ったらご指摘下さい)



それがどのようなモノとなるのか?



これからの「全国大家ネットワーク」の活動に是非ご期待下さいませ!


最後に、半年以上もの時間を掛けて準備を進めてきた理事の皆様。
並びに27名のボランティア有志の皆様。

そして、ご参加下さいました全ての皆様方!

本当に有難う御座いました~~~~!





$空室率75%のボロいアパートを満室にしたブログ!-じろ
「泣いた赤鬼荘」