大家さんに不利な税制①
税理士×大家です。
大家さんをやっていると、本当に税金に追われますよね![]()
ざっと、個人の大家さんに関係する税金を羅列すると、
①不動産取得税
不動産を取得した後、1回きり。
②固定資産税・都市計画税
不動産を保有している限り毎年。通常年4回に分割納付。
③所得税
年1回。所得が多い方は予定納税を7月と11月に納付。
④住民税
通常年4回に分割納付。
⑤個人事業税
事業的規模の方のみ。8月と11月の年2回納付。
⑥相続税
相続税の基礎控除額を超える財産を持っている方のみ。
毎年かかるのは、②~⑤です。
他にも、償却資産税や消費税もあります![]()
会社組織にしてると、法人税がかかります![]()
大家さんの懇親会に参加すると、酒税も払ってますね
(ちなみに、私はタバコは吸いません
)
こうして見てみると、大家さんは毎月なんらかの税金を払っているわけです。
(別の見方をすれば、大家さんは社会貢献しているわけです。
ただ、正しく税金が使われているかと言うと・・・)
そんなたくさんある税金の中でも、
税理士の目から見て、
大家さんにとって不利な税制になっているもの
をとりとめもなく羅列してみようかななんて思ってます![]()
まずは、現状を知ってみようってことで![]()
でも、次回からね
今回は予告です