ミノウ タイノウ ・・・・
「未納」って聞くと、すぐ「滞納」と結び付けてしまうのが、今時の大家さんですよね。
今日ニュースでみた「未納」は国民年金の未納の問題です。
毎日新聞(http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1671069&media_id=2 )によると、未納率は40.7%に達するとか!当たり前のことですが、どの年齢層がどのくらい未納なのか、ちゃんと調査していますね。それでも、全年齢層で、前年より見能率が上がっている・・・・
この記事を見ただけでも、国民年金制度の存続を危ぶませる未納問題に対しては、ちゃんと調査し、データを蓄積し、将来どうなっていくかという姿が”一応”見ることが出来、その対策も”一応”あるようですね。
(ただし、問題は役人が有効な改善案を施行できないこと。)
さて、ここで問題。
我々にとって大問題である「未納=家賃滞納問題」、国でも民間調査でもいいのですが、過去~現在において継続的に調査されたことがあるでしょうか? 答えは・・・・・皆さんの「想定範囲内」です。そんな状態で、「滞納督促制限法(←賃借人居住安定法)」ですよ!(保証会社の業界内調査は当然のことながら実施されています。)
「AOAおよび大家ネット(HP: http://www.oya-net.com/
)」は大家の皆さんの声が行政に届くような仕組みを考えています。皆さんも一緒に考え、行動しましょう!!!