スカイプ・・・ | 行動する大家さんの会スタッフ

スカイプ・・・

こんにちは、皆さん。スタッフの落合です。


皆さんは”スカイプ”ってやっています?

このブログでもご紹介しましたとおり、AOAのスタッフ6名は、定期的に”スカイプ会議”をしております。日時を決めて、最初は”30分”のつもりが、大体1-2時間、しっかり”情報交換”します。何たって”無料”ですから。



実は私はスカイプのヘビーユーザー?だと思います。


もともと、数年前より”スカイプ”は知っていたのですが、”PCでの無料TV電話”とのイメージが強く、少なくとも仕事では使うことは無いな、と思い、長年放置していました。


それが昨年3月、友人から、”月額695円払えば、固定電話にも掛けられるんだぜ”って情報を得、早速トライ。クレジット決済すれば、その時点から相手の固定電話に掛けられます。


ご存知かと思いますが、私はいわゆる”遠隔地大家さん”。つまり、物件所在地の管理会社・仲介会社(4社)と頻繁にTELにより連絡を取る必要があるのです。


先方からは殆ど携帯、当方からは、自宅の固定電話(IP)から相手の固定or携帯、携帯から携帯というパターンでしたが、スカイプに変えて状況は一変。まず、IP電話料が殆どゼロ。固定→携帯も、約半分に節約できました。


皆さん、相手の携帯にTELするとき、固定と携帯、どちらからTELします?料金はほぼ同じ(プランにより違う)ですよね。でも殆どの方は携帯つかいますね?なぜなら、”アドレス帳”があるから。


スカイプはPCですから、当然相手を事前登録出来ます。つまり、画面操作で相手の名前をクリックするだけで、スカイプが通じます。便利この上ない。


私は普段は、PCのマイク+スピーカーで話をしますが、込み入った話の場合はヘッドセットを使います。

Tapurというフリーソフトを使えば、鮮明な録音も取れます。


皆さんもとりあえず”1ヶ月”トライしてみたらいかがですか?



追記:


我が家では、私の仕事用のPCの他に、別のPCを”スカイプ専用”とし、”省電力USB子機”を接続しています。これにより、子機を用いれば、自宅の何処に居ても普通のTEL子機のようにスカイプが使えます。

(自分が掛ける時以外は、スタンバイにしておけば、電力はほぼ掛からない・・・・)


それに、これは意外だったのですが、私が仕事でスカイプを使っていても、家族が私のIDを使って、別のTELを掛けることも出来るんです(多分、ネットの通信速度はある程度必要ですが・・・・・)


さらに、海外に出かけたときも、ホテルにネット環境があれば、日本の固定電話に掛けるのは”タダ(月額固定料金のみ)”。もちろん、自宅に別のスカイプIDを取って受信してもタダですが・・・・・


とりあえず、デメリットが見当たらないスカイプのご紹介でした。