どこが新しい大家さんの会なのか? | 行動する大家さんの会スタッフ

どこが新しい大家さんの会なのか?

昨晩「行動する大家さんの会」で勉強会として、落合さんが消費税に関するミニセミナーを開いてくれました。

どうしたら消費税還付して儲けられるか?という内容だったら立派にお金が取れそうなのですが、、

ミニセミナーの内容は、気がつかないうちに何が起きていたのかという問題提起。

どうやって解決するのか?教えてくれないので、欲求不満を招いたようです。

どちらかというと、全国大家ネットワークのように、政策提言に繋がっていくような息の長い話しでした。

実はこの「行動する大家さんの会」は、最初は「新しい大家さんの会」という名前になるところでした。

どこが新しいのかというと、賃貸経営について大家さんで集まって話し合おうという「大家さんの会」は、以外と見つけるのが難しいんですね。

賃貸経営というと、どうやれば失敗しないか?という勉強会やセミナーは沢山あるのですが、、、

飲食店が、単に料理を作るだけでなく、食の文化の担い手であるように、賃貸業にも、単なる箱貸しだけでなく、住生活環境を担うという側面があります。

その賃貸業の担い手は、公営住宅を除けば、民間の大家さんです。

住生活環境を担うという側面から、賃貸経営について話し合おうというのが趣旨の会です。

そのように考えたことを実行しようということで、「行動する大家さんの会」という名前になりました。

「行動する大家さんの会」に参加するには、つぎのメールアドレスに空メールを送ってください。

oshirase+subscribe@o83nokai.org

「会からのお知らせ」のメルマガにメルアドを登録することが、会へ参加すること、つまり入会ということになります。

この点は、新しい大家さんの会と言えるかも知れません?


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

ランキング挑戦中! クリックお願いします。