スカイプ会議・・・ | 行動する大家さんの会スタッフ

スカイプ会議・・・

AOAの皆さん、こんばんは。スタッフの落合です。


ただ今、スカイプ会議終了。今日は早めで1時間40分位だったかな?

お話した内容は、


1.6月11日の勉強会の件・・・・近日中に正式告知・参加受付開始します。


これに伴い、3.11以後”震災モード”となっていたAOAの活動を、本来の”水と空気について、大家さん同士で話し合う”という方向に戻すことになりました。

具体的には、このスタッフのブログでの事前勉強会/各スタッフの個人ブログからの情報発信等。

更に、2-3ヶ月に一回の”勉強会”というのとは別に、ゲリラ的に”集まれる大家さんだけ、5-10人集めた、ミニ勉強会・情報交換会”もやってみよう!ということになりました。


2.昨日の全国賃貸住宅新聞 花谷デスクとの打ち合わせ内容の方向


花谷デスクとは初対面でしたが、AOAの方向性を理解いただき、特に「消費税・非課税問題」については、「大家さん自身が気づくこと」のご支援をいただけることになりました。


3.震災後の「仮住まい提供活動」についての情報交換


これは5月28日に予定されている「シンポジューム」に関しての報告も兼ねましたが、大家さんは「空室を提供する」という善意だけでは、被災者の生活体験には不十分で、被災者の方々のニーズと大家さんの善意のマッチングを計るというボランティア活動も重要、という点について意見交換しました。


4.渡邊税理士による勉強会(相続税がテーマ)について報告


やはり23年度の税制改正(実はまだ法案が通っていない・・・)の増税に対する反響は強いとのこと。つまり、政府がターゲットとしている、今までは相続税の対象となっていなかった方々の関心度がアップしているとのこと。


その他諸々の情報交換をスカイプでしたわけですが、6人の一致した意見としては、もっと多くの大家さんと、上記のような情報交換/交流を深めたい!ということでした。

それが、”ミニ勉強会/情報会”というアイディアにつながった訳ですが、近々、”突発”で何かやるかも知れませんので、AOAメンバーの大家さんは、ちょっとアンテナを張っていてくださいね!