ボランティア・・・
昨晩、久しぶりにキャンプ仲間(神奈川在住)から携帯にTELがありました。時節柄、キャンプのお誘いじゃないだろうなぁと思いつつ取ると、いきなり、
友: 「福島の方、どうなっていますか?」
私: 「ん??? 今何処に居るの?」
友: 「横浜です、横浜でボランティアやっています」
私: 「どういうこと?」
友: 「福島の福祉施設から沢山の方が横浜の施設に避難して
来ています。その方々のお世話で、この2日全くTV
見てません」
この友達は、福祉関係のコンサルティングをやっている人でその関係でボランティアに参加しているとのこと。
とにかく”殺気立って”いるので、昨日時点では、首都圏にいて原発関連で何か気にするようなことは一切ないことを手短に伝え、TELを切りました。
そうっかぁ、何も現地に行かなくてもボランティアは出来るんだ・・・・私は福祉については”ど素人”なので、友人と同じことは出来ないけど、”友人の子分となり、手足になって支援することは出来る!”
幸い、足は電源車になるハイブリッド車、バイク(大小)、キャンピングトレーラーと何でもある。
その旨をメールしたところ、”トレーラーを出してもらうかも知れない”との要望(要は、スタッフの人たちの仮眠場所にするんだろう・・・・)
我が家には幸い寝袋・プロパン等即”野宿生活出来るツール”がある。これなら、”私ならではのボランティア”が出来そう!
現地に行くだけがボランティアじゃありません。個人個人で出来ることを考え、”行動しよう!”