震災情報とツイッター

今や新たなメディアとしえ注目されるツイッター。
日本のツイッター利用者数は、一千万人を超えています。
パソコンだけでなく携帯からも利用ができるので、震災でも威力を発揮しています。
それでは、今回の震災情報はどうやって見れば良いのか?
次のWebを御覧ください。随時更新されるのであえて転載は避けました。
東北地方太平洋沖地震に関して
Twitterからのご注意
もしツイートを拡散したい場合は公式リツイート(通称公式RT)をご利用ください。複数のユーザーが同じツイートを公式RTしても、自分のタイムラインには1つか表示されない仕様になっています。
公式RTは非公式RTと異なり、ツイートの下にある「リツイート」ボタンをクリックすることで投稿して頂けます。(RTを付けてツイート内容をコピペするのは非公式RTです)正しい情報を拡散し、重複した内容のツイートを省く為にも公式RTをご利用いただけますようお願いします。#jishin

にほんブログ村
「にほんブログ村 大家さん」のランキング挑戦中! クリックお願いします。