2隻目 更新料の問題 | 行動する大家さんの会スタッフ

2隻目 更新料の問題

<“空気について考える”・・・その8/全12回>






次ぎは、2隻目、更新料”の問題です。


これも皆さん、既に裁判になっていることはご承知ですね。


高裁レベルで大家さん側の“12敗”、3つとも今最高裁で争われています。






これは1隻目の敷引きと似ていて異なる事案”であることが特に重要です。なぜならば、敷引きは、“自然損耗は誰が負担するか?”という、争点がはっきりしている事案であることに対し、この“更新料”は“消費者契約法10条の規定に反するか否か”が争点です。






更新料が最高裁で突破されると、同法同条の“拡大解釈”により、あっという間に“礼金・共益費・ハウスクリーニング”に飛び火することは確実です。






この問題の弁護団によると、これを商売にする弁護士がごまんとおり、一人当たり3億円のビジネスチャンスとなるそうです! (多少の誤解を恐れなければ、“サラ金を潰したのは〇護士”とも言えますから!)






<続く>