“次工程はお客様”と“改善提案” | 行動する大家さんの会スタッフ

“次工程はお客様”と“改善提案”

<“空気について考える”・・・その3/全12回>




“次工程はお客様”とは、“実際に、お客様の顔は見えなくとも、自分の仕事の次の工程の人を自分のお客様として、自分の仕事をせよ”ということです。つまり、“軸足はお客様”




“改善提案”とは・・・・・。入社直後の工場研修の時、責任者より次ぎのように指示されました、“2週間の研修期間中に、50件の「改善提案」を出せ”と。




もしそこが今まで一度も改善などされたことがない職場ならいざ知らず、工場では既に改善という改善がされ尽くしているわけです。その状況で新人が50件はおろか、例え10件でも“新しい提案”など出来るはずがありません。しかし、大事なのは“改善提案の種を見つける訓練”なのです。会社も新人に“新しい提案”など期待していません、あくまで“常にもっと良いやり方あるはず、と考える訓練”なのです。






<続く>