4月第二日曜日(14日)。
明延鉱山跡の一円電車体験乗車会など、明延鉱山のイベントが回りだす4月、初回は第二日曜日、他の月は第一日曜日+長期休暇時期の追加など。

明延鉱山、一円電車のトップページ下差し

 

 

開催スケジュール。日本語URLに「予告」とか入ってるので暫定カレンダーかもしれない。

 

往路、宍粟市名水の一つ「ふれあいの水」のところの桜。
 

 

 

 

養父宍粟線(県道6号)を走って来て宍粟市側最後のバス停、倉床(折り返し施設で目立つ)からすぐ。名水まで終点から500mほどのようですが、平日8本中下りは下校時の2本だけ倉床まで入り、土曜休日はその4つ手前の横山までとなっていますな(Webの時刻表)。なお横山は折り返し時間が開いたり、最終~翌日始発を滞泊させるのかな?小さな車庫になっており、倉床は広い折り返し所と横山より大きな建物と思っていたらこれは公民館になってまして。チェックポイント的(タイムはまあ見てない)に場所は把握してます。

 
ワイド(0.5倍)で。

 
去年なんぞは、往路は「綺麗だなー」と思った程度で通過、そういや最後かもなと復路に足をとめたのですけど…今年はバイクが無い間に身近な「行きつけ」が咲いて散ってしまったので渇望していたというか(なんかしらん、コロナでひょっこり行くようなイベントが減ってから、この時期は桜が咲いてる場所が大好きになってたのかニヤニヤ)。

倉床の「チェックポイント」を過ぎてからコーナー曲がるたび咲いてろ咲いてろと思いながらの注意走行でした。

ついでながら、民家が連なる左コーナー(結果ブラインド)とか多くて歩道も無く、立ち上がりに停車中の車両、おうち出入りの車、乗降中…子供…などなど(まあ今まで何年も何も無いですが)なんかある前提で注意走行すべき道だなと思ってます。

 
あけのべ憩いの家前に到着。
日曜坑道見学会受付や軽食店(イベント時のみ?)が有る方の建物の名称なんだっけ(11月ぶりで)、とGoogle Mapを見たら記載が消えたように思えるし、ググってそうそう「あけのべ憩いの家」って言ってたよねと思ったのですが。公式サイトの中でこの表現を使ってる日曜坑道見学会のページが2020から更新されていないもので、他は「一円電車ひろば」に統一しつつあるのでしょうかね?
Google Mapの検索にあけのべ憩いの家と入れてみると「閉業」ってマークが出て来る(閉業とされた施設については、検索でなく場所を辿って見ようとすると表示されない)ので「おや?」って感じでしたが。
 

 
途中ATM立ち寄り(日曜で手数料掛からん会員的なのが使える)とか有ったんですけど、のんびりだったかな。13時過ぎですわ。まあ道も混んでたかなぁ…

 

 

 
前回ほど混んでなかったせいか今回誘導なく、前回誘導されたところは先客ありで、クルマも雑然と止まってたし、邪魔にならず出口も塞がれないよう考えて柵に寄せたココ。
上差しの背後に自販機が有って、水分補給しつつ休んでいたら、よくお声がけいただく方が食事休憩だったのかな?通りかかって、しばし歓談。
 
さて道を越えたところのテントで一円乗車の体験受付(かつての1円以上任意→少し前から300円+募金箱あり)して半年弱ぶりの対面。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
 
あれっ?「ふれあいの水」の桜は残っていたがこちらは…と思いましたけど、
 
 

一昨年4月10日は綺麗に咲いていて、昨年は4月9日で今年同様、一円電車広場の方の桜は終わってた状況ですな。

 

 

前日の佐用芝桜のところでも書きましたけど、早かったり遅かったり。特に金出地ダムの水辺公園エリアで早い、平年並み、遅いが混在した感も有ったりで、なかなかもって今年は花も混乱したようで(春分あたりの気温低下で?)。

 
 
Google Map上の、あけのべ憩いの家(閉業)表示が気になりますが、イベント日としてはうどんやピラフ等食べることが出来てます。
 
 
いつも通り12時台中盤には着いてたろ?と思っていたらほとんど13時で。ろくに時計も見てなかったので閉店間際だった模様。
今日は探検坑道はいいやって思っていて(多分できないと思っていた「練習」が土曜に出来た影響、筋肉痛笑い泣き)、鉱山中心もいいやって思ってるけど、「たばこ屋跡」は気になって…
 
 

光都立ち寄り

このあと山崎から播磨新宮インターまで高速使ってたら、BUS亭や灯しび舎さんの営業時間に光都に着けたのかな。チューリップの人出が落ち着くまでBUS亭さんは早々に売り切れてるでしょという判断継続で、それでもちょっと世間話が…で寄ってるのですけど(平日に受け取ったバイク、見せられてないし)。
灯しび舎さんの「ナンシー?(これ何cc)」を皮切りに品評会。BUS亭のマスター本気で粗を探し始める(全員に「ここ大丈夫、こわれてるんじゃない?」とかやる由ニヤニヤ)。
 
 
ほとんど片付いていたのですけど、灯しび舎アイスコーヒーにはありつけました(片づけ邪魔してすみません)。15:00まではやっている、カレーが残ってたり、この後の予定が無かったりの時は17時近くまで営業されてることもありますが、今回は15:14に到着で、カレー売り切れも有って撤収中という感じでしたな。
 

明延への道のり…が変わった気がした600R型→636F型

バイクがですね、宍粟~養父市の峠越え中心に楽ちんにはなっていて「おやもう見えて来た」てなもんだったので、えっ今回こんな時間かけてた?ってなったのですけど、ZX-6Rシリーズの逆輸入車時代最後の1台でこれまでの1つあと(6年式若返った)。
レースホモロゲーション通らない規格で足回り公道向けセッティングって判を捺したように車評に書かれてるのは話半分でいましたけど、信頼できる方からそうだよって話を伺っていて…そうでした。
凸凹気味のマンホールを避ける→腰浮かせで通過→座ったまま通過が一段ずつ右にずれた感じ?
マンホールを踏む瞬間が柔らかいんですよね。例としてアレかもですが。
今回、宍粟市→養父市のコースでは、峠のトンネルを越えて下りになった途端、細いつづら折れの急な下りで舗装も荒れる(ところどころ穴まで行かないけど剥けてる)。この区間、探検坑道の入口が見えてくるとホッとするのですけど、今回あれもうココ?って感じでした。
冬の間に、コーナー中心に舗装の補修も進んだ感じで。ただ補修済み~そうでない有れた区間がいきなり変化するので、慎重に走らなきゃは変わらないのですが、それでも楽だった気がする。一度下り1速ヘアピンからじんわり開けて行ったところでドンツキも何も感じてないけど、トラクションコントロールの作動グラフが3コマほど伸びたのが、視線動かすときにチラっと見えました(通常、メーターなんか見てらんないような道)。
サスの他、ステアリングダンパーが非標準になってついてないハンドルなんですけど、ぬるぬる気持ちよく動く。R型でも、もともとステアリングダンパーを要する使い方ではないので全抜き(で気持ち落ち着かない気がしたので1クリック入れて、その後忘れてた)だし、ほとんど影響ないと思っていたのですけど。あれが伸び縮みするのが抵抗になっていたとも思えず、なんか良いベアリングが付いてるかのような…で思い出したけど、R型でもFフォークオーバーホールの際にステムベアリングも替えてたいたので4-5年前から新品を経験してるし。その際はちょっと良くなったかなぁぐらいでしたけど、今回は全然違う。パーツ検索見たらベアリングの型番一緒ですね(で型番で売り物検索するといろんな車種の汎用っぽい)。ワッシャーだのの型番は違うけど。
あとキャスターわずかに立ててて、サス方式自体はくだんの公道向けなそれで…ちょっと「バイクの違い」とするのが早計かもしれないのがタイヤが…ロッソIIというのを履いて来たんですけど。ざっと調べたところマシンより旧世代、見た目スポーツ系だがツーリングより安定志向、減らない…でもって(実質?)ド新品バリ山。バイク屋さん的には剥けてる判定でいつもある新品注意も渡されなかったのですが。なんか、さも…次のバイクの納車直前にスリップサインが出てしまい入手できる一番安いのに交換、交換したショップ~ご自宅~売却店が交差点何回か曲がる程度のほぼ直線…なのかなと滝汗
エッジが必ず余る私の半分もバンクしてない(トレッド潰せてない?)感じでした。がまあ、真ん中減りで寝かすとき引っかかるとかそういう影響は無いです。
今回、もうちょっと(自分が次乗りたいジャンルの)カワサキ新型を待ちたい気持ちと、定年延長で諸々精算できてない滝汗影響も有って2年程度使用想定で中古でつなぐつもりなのですが(2年後新車買ってなければ、もう機会ないかもね)。このロッソIIは途中でなくなりそうにないな。次S23履くのだと思っていた。

すぐ着いた気がしてたけど、後で見ると時間かけてた今回

往路、給油とATMのため山崎の街中立ち寄りが有った上で+40分ほど掛かっている。帰りも…探検坑道や鉱山中心跡寄っても、14時に現地出てれば高速経由で光都15時ぎりぐらいだったのですけど、この短距離を高速乗る乗らないでそんな違う?と。
復路、山崎から高速使ってカレーに間に合ってるのを探したら一昨年11月、Google Mapタイムラインや画像のタイムスタンプから1時間15分ほど、下道だと+10分ってところで、他の要素も加味すればそんなもんか。
行きも、給油とATMのトータル静止時間+IN,OUTロスタイム?を入れると30分ぐらい余計に掛かっても普通なのかな。途中、尋常ならざる低速車渋滞も有りましたし(与井洞門への信号から一宮伊和神社まで制限を10km/h強下回るペース)。それで筋肉痛抱えての走行で「もう着いた」って思えたのはやっぱ凄いな。「機械」としては微妙な違いだと思うのだけど。
時間感覚が狂ったかと検証してしまいましたが…実は今回、山崎→播磨新宮の高速利用でETCの作動試験をやるつもりが「急いでも今の賑わいだとカレー売り切れてるから」という理由でやめちゃったというチーン
どうしよ早い内に確認した方がいいよな。津山か、山陽道ならどの辺かな…高速利用散歩考えるかな真顔