自分の分野に閉じた話だとコロナ後リモートに移行して出張などなかったのですが遂に…
 
米原→岐阜羽島らへん、伊吹山とかその辺だろうか。
 
 
往路、なんやかんやリスケも有って結局夜明け前に家を出ている。当初は木曜の定時ダッシュで現地、金曜に詰め込むのがこちらには都合が良かったのだが… なお仙台への最終接続は新幹線だし(航空最終便が終わるの早い)、リスケ後も神戸に一泊でもさせて貰えば飛行機で行けたかもだが(早く着きすぎるが)、午後なるべく遅い開始にしてもらって新幹線でちょうどの時間に行くという…
 
名古屋出発後加速中に横に並んだ貨物。
同一方向(加速で並んでそのまま抜く)でしょとは思っていたけど、新幹線と在来線は、一瞬すれ違ってるのだか、抜いてるのだか分からなくなることがありますよね(ない?)ニヒヒ
 
富士山、一瞬山頂が見えたのみ。
 
八重洲地下でカツカレーが500円台中盤からあるカレースタンドが健在で昼食。
最後に寄ったのが、神田や大手町側で打ち合わせが有った頃なので5年は前だが、インフレしておらず。
なお国産米のポスターがやたら有ったのは、安すぎるとか言われてるのだろうかニヤニヤ
 
予約した仙台方面に乗車。乗るまで気にしてなかったけど、新函館北斗行きだった。寝落ちれん。
 
東京は月曜に雪が降って火水木ですか、建物影などに結構雪がありました。
 
宇都宮通過後で、那須塩原の高原の向こうの山ってところですかね。北関東勤務時代(〜1994)にはツーリングで頻繁に来ていた定期って感じのところだが最早ピンとこない。
東北新幹線宇都宮越えは17年ぶり。宇都宮までは敬老の日帰省で宇都宮ライトラインに乗るのに使ってます。
宇都宮過ぎると全速になるのではと思ってたのですが、新白河で強い減速、以後仙台まで前がつっかえたような走りに終始。遅れるのでは?と思ったが定刻。1時間31分。特に鈍足な列車というわけでもない。Google Mapのタイムラインだと3分ほど余計にかかってるようにも見えるけど誤差っぽいしなぁ真顔
 
定時後移動のみのはずが朝でて午後数時間だけという初日…になるも、思いのほか収穫あっ有って晩御飯。
 
通常の定時近くで打ち合わせはハネていたのだけど、早めに共有した方が良いなという人が兵庫の方にいてホテルで軽く残業。
その後、牛丼屋さんでもいいかなと思ったのですが、エキナカのいかにも他所から来た人目当てのコーナーで空いてる「定食ありの」牛タン店に飛び込む。
美味しかったですよ。
同僚情報で聞いてた良店が今回ホテルとの位置関係で行きにくく、そこと、ホテルの1Fにも有ったのだが2店ともGoogle Mapで混雑表示。ホテル1Fに関しては夜開店前から行列なのを目視確認済み(インバウンド)。バルとか、単品いくつも頼むようなオサレ店(縁なし)が空いてるけど、トータルで幾らかかるか分からんなぁ…で結局エキナカを探したと。
2日目ちょっと除いた駅前スーパーのイートインみたいなところにも牛タンあるし、環境客出張者がもっぱら行く名物だから店が多いのか、そもそも地元の人が日常で食べる(常食)でこの単価でこれだけの店舗数があるのか、うーん両方なのかなという気がしてきた。
なお17年前の時は、同行の誰かしらと3日間の内8食ほど牛タンでしたが、夜以外は安いところ見つけて行ってたかと。
 
2日目、全仕事終了まで見せられる話も書ける話もなし。この日もちょっとだけホテルで残業してから、地下鉄南北線泉中央駅へ。
バスに乗り換えて大沢二丁目というバス停まで移動して歩く。
 

中華そば太平楽泉店

 
 
各店の中で唯一夜営業している。

 

 

到着した木曜日は定休で、仕事を終えてる(予定の)金曜夜に行くと思っていた。

なぜ行ってみようと思ったかというと、2019の8耐ピットウォークでで、ARMY❤︎GIRL Team TJC & MF Kawasakピット前でステッカーをもらったので、聖地認定していたからです。奥田教介選手はじめ、うまいうまいと評判ですしね。

 

 
 
 
あご出汁中太麺。これで中盛り。ざっと情報収集して特に奥田選手が辛いの推しのようなのですが、時々ラーメンと辛いのはお腹が事故を起こすのでまずはあご出汁から。スープも麺もイケる。結局ですね、「ラーメンは飲み物」のような啜り方をするから後でお腹に来るのだと思うのですが滝汗
10年ほど前の福岡出張前後とかプライベートでとか、1日ラーメン5食とかやってたのですが、正露丸糖衣を毎食飲みながら。基本豚骨で辛いとかじゃないんですけど、お腹ぶっ壊れまして(なるだろうなと思いつつ特攻)。いやカタ!とかナマ!とか言わずにですよ。お腹よわ。
今回もうまうまとちゅるちゅる飲んでしまい、帰りのバスがよく分からない待ち時間もあって冷え、ホテルまで持つか気が気じゃなくなりましたが、大丈夫でした。
 
バス停との往復で思ったが、なかなかラーメン激戦区での盛況はすごいなと。
 
 
なお目の前で5分遅れの18:13が行き、18:21は来ず(これに向けてと思われるお客さんがかなり集まってきた)、18:25が5分遅れで来て、これは泉中央へ寄らない仙台駅行きだったので、八乙女で地下鉄に乗り換え、北仙台へ向かいました。
北仙台でほどほど良い時間に仙台行きが来るのが判明していたので乗り換え。乗ってみるために。
仙台駅着。
 
 
E721系ですか。17年前に仙台空港直通仕様が1本だけ先行で製造され、試運転をやっているところをたまたま見ました。
あの頃は、701系が来ず、もう少し古い(足回りが流用の)719系が来れば当たりという時代でしたな。って、ちょいちょい仙台に来ていた北関東勤務時代から12年で似たような状況。この際入りかけてた新型がもう16年ほどになるのか。
 
 
向こうには仙台空港鉄道のSAT721系が見える。こちらの都合の良い時間に飛んでないのは17年前と同じだった滝汗
 
3日目帰路。
ひょっとして帰路は飛行機を使おうと思えば使えたのかもしれない(便に行動を合わせる)。けど片道のみ直前予約だと、正規運賃同士だと鉄道のそれと比べてもべらぼうに高いんですよね?(ここの場合どういうのが買えたか、往路で使えねぇと分かった時点で復路は頭からすっぽ抜け、見もしてないけど)
まあ実際これ乗ったって書類を出せば実費は出る距離だけど、あまり高額だと心苦しい。
往路は仕事の都合で列車の変更を東海道山陽1回、東北2回、復路はとりあえずC席でどうにか取れてたけど、時間の捻出のためもあって1本繰り上げたくなり(そしたらその時点でガラガラ)1回変更をかけていて、飛行機絡んでいたらヤバかったかもなのですが。
その予約時点でガラガラの新幹線、見事に完売状態で出発。広瀬川のはず。
 
 
肉眼だと遠くの山の冠雪が印象的だったのだけどな。
そういえば仙台、兵庫西端の、国道2号から10kmも内陸入ったらスッカリ内陸気候(あったかくない)と3日間は同程度の寒さでした。ただ行動に北国を感じたので、習慣的にもっと寒い状態を経験してるのでしょうね。
扉付きの待合室でびっしり待っていたりとか、JRでは半自動扱いで乗降終わったら積極的に扉閉めるとか(山陽本線も折り返し駅などで省エネのための半自動をやってますけどねぇ、上郡〜和気あたりとか日常的に仙台より寒いと思う)。
この辺で案内放送が入っていたのですが、まず仙台始発で、さらに臨時ゆえ車内販売なしとかで。
 
もうちょっと雪山目立つのと思って福島県内あたりまでに撮ってたつもりだったのですけど、データは栃木県さくら市で、往路と同じような場所か…
 
この臨時列車、往路より5分余計に掛かる(停車駅同じ)のですけど、往路よりしっかり速度を保ってたようには感じました。
大宮の手前あたりで前に何か居る感を出してきてたかな。
あと大宮や仙台で降車の家族連れ(本拠は仙台という感じの)らが、到着後にやおら荷棚の荷物おろして、しかもひと組は近くにいた親族(義父だか、自分は東京まで乗るだか)にお前ら上野かいとか声かけられて二言三言交わして降り遅れないぐらいゆっくり停まってました。
東海道とはペースが違いすぎるあせる
 
さてこの日の朝、Google Photoからこんな通知が。
 
で、14年後の同じ位置、違う角度からニヤニヤ
 
相鉄のいずみ野へ。
 
昨夜の泉中央駅が隣の駅に時空がくっついていたら楽だったろうなぁニヒヒ
CafeJBへ。
 
 
国産和牛にモデルチェンジしたハンバーグが半額(肉部分が)3連休までセール。
肉200gとライス。
 
 
ハンバーグがうまくて肉だけスルスル入っていく。で気づいたけど、400gのライス抜きが適正だったように思う。
このハンバーグ、ライスもパンも余計ではないかと思えるレベルで美味いし。400gだと期間限定のデザートでカロリーオーバーだろうと思っていたけど、削るならライスだったかと。
デザート。こちらも3連休まで(バレンタインには早いが月祝の後定休がズレて入るのと、改装があるとか言ってたか)。
 
 
「くらさんの今日もツーリング日和」
ショコラショーは、スプーンについたチョコレートをそのままミルクに入れて溶かして飲む。
いずれも甘すぎないのが良かった。
ハンバーガーテイクアウトにして退店。
 
以下ハンバーガー輸送ニヤニヤ
往路同様、新型アタリ。昨年サッパリだったのに。
 
 
ちゃんと正規の出張ルートから350mも離れず昼食とおやつを済ませたの図。
 
 


 以上