日曜こそはって23日(祝)から言っていたわけですけど、土曜帰宅頃から逆に予報はどんどん悪くなり、日付変わる前から気温がグングン下がり、アプリから雨雲レーダーでの降雪予告まで来る始末笑い泣き
まあ積もって走行出来ないってことにはならなかったのですが。
想定お散歩ルートを脳内で縮小しつつディレイディレイで正午頃で3℃超えたかなぐらい。午後もう、車でBUS亭とやまびこを回ってそのまま買い物(某大手系列2月の5% OFF日)行っちゃえば良いやという感じに。
昨日同様、同時間帯に1食目ですが、体重はヤバく空腹感なく小盛りに戻すBUS亭。

周囲の写真なし。
てか昨日のと違って駐車スペースが(ほぼ消え去った枠線通りの)2列横隊で綺麗にズラっと並んでまして、なんか他所様の車だらけで周囲状況撮りにくく。初めの1台次第だったりするんだろうなぁ。
そして美作土居へ。またもや県境手前から陽が射し(さすが晴れの国岡山はてなマーク)のでクルマの場合ポカポカはする。
バイク出さなかったら裏目食ったかぁみたいに思うものの…
 
 
カフェやまびこ入り口の湯郷ベルの幟が…
 
スマホの静止画で動きものだった場合前後数秒を動画に書き出せる機能を使ってSNSにGIFで貼ったりしたけど、こちらは相変わらずGIFが貼れても保存が出来ないようなのでmpgで。
まあ風つよな感じです。
 
駅舎の足場は(パッと見)23日木曜(祝)から変化ないです。
 
23日まで杵築紅茶とクレームブリュレの組み合わせが続きましたが、本日はエチオピア+クレームブリュレと、締めにグァテマラとどっちにするか迷った挙句にクラシック感がある(ど素人個人の感想)インドネシアで。
 
小一時間のんびりして地元戻って買い物…とか思ってた途中のR179.
Coke ONアプリでチケット消化しておこうと(今日は美味しいのを飲んだので、月曜に職場で飲む分調達)、R179でパッとPに入れてアプリ対応機が有るのを知ってる自販機コーナーを出ようとしてたら踏切光ってるので姫新線が走ってくるのに気づく。
 
 
なんとなく駅の先(佐用側)まで戻って踏切で敢えて待ってみたりで。
狭い踏切ですが、この先で光都方面への新道に合流するのでグルッと回って戻れるのを知ってる(ライトアップの季節に暖かいと、三日月駅舎〜光都プラザのナイトツーリングで通ったりするので)。
駅のポイントから進出するところから録れているのですけど、すごいボリュームでpillowsが掛かっているのに気づいて止めたりしてで、冒頭3秒ほどカットしていますニヤニヤ
 
3月、丸1日バイクに使える休日が確保出来るかどうか微妙なんで、半ば意地でバイク乗るかとも思ってたのですが、昼の気温を見て、無理しても気持ちよくないだろうと思い直しました。
最高5℃ぐらいで。1月に2回津山までバイクで行ってますけど、トークショー聴きに行った2回目など、-4℃で二度寝、出発時刻5℃で決行してるので、最高出てから午後に掛けては今日と同じか上だったかもしれません。今月の休日はここまで10℃台で走れた週もあり、最後の最後に厳しい仕打ちでした笑い泣き

そうそう、やまびこでの会計時に来月の営業予定頂いたっけ。


既に4日アウト。25日も見込では居ないはずで…
東の親族絡みで3回、西2回ぼど遠出有りそうだけど土日とか使うとほんと日が足らんので工夫しないと。