えーっと、これ下差しのやり直し的な滝汗

 

 

途中まで2週前と同じコース。

前回、徳久バイパス、徳久トンネルの中で排気音が変(音は大きくないが、社外品マフラーのようなボボボ音)から調子が変だなーと思った件。今回は通常でしたけど、不調前より振動が増えた気がしなくもない。何か気筒で未燃ガスが出るような何かだったのかなぁ(だとしてオイルがガソリン希釈食らったはてなマークチーン

点検時期(車検)で入庫予約済みなんですけどね(この件も伝達済み)。まあしばらく引っ張り気味にしたら大体復調するって。

マックスバリュ佐用店のところで上福原佐用線へ右折するところで相当台数が同方向に曲がり、微妙に速度が乗らないコーナーというかカーブが続く上り区間で、また変なことにならないようエンジンに気を使いながら走る。

前回のことで「中国道沿い真っ直ぐ」でなく、ちゃんと曲がるところがあるのを地図で確認した(あれかって場所)ので難なく到着。その頃には車もかなり減るけど、思ったより交通量が多い。作東方面ってこっちが近いんですかね?かなり狭くなるけど。

 

到着と同時に目に飛び込むコース7kmてポーン

いやそんな歩きませんからね、靴が靴だし(街乗りシューズではなくブーツ)。

 
もうちょっと引いたアングル。
左手にドーンと車が止まっている(帰る時も無人だったので奥〜へ歩きに行ったか)のと、場所を確認してから前に車が居る車列なのに車間詰めてくるSUVへ止まるアピールの秒数を極力確保したので、奥まったところまで突っ込んでしまった。
車道からかなり段差がついてるので帰りは先端部の段差がなくなるところで乗って、車道上で転回。砂利の部分もかなり傾斜している。
自分が仮に重いツアラータイプのリッターバイクだったら(自分の癖にニヒヒ)面倒臭くて、そのまま作東方面へ直進したかも。
 
さらに手前にある鳥居(これで着いたことを悟った)。一帯の木材で作った感じでしょうか。
 
兵庫側の峠の下方向を見ると、こんな感じで伐採されていたりして(いやこの木を使ったってほど直接的な話なのかは分からんけどニヒヒ)。
杉坂いうぐらいですし杉林なんですよね多分。春に来たら大変だったか。
左手下方に中国道(杉坂トンネルの入口)が通っています。トンネル入口を県道が跨ぐ格好で中国道の南へ出たところ。
 
この場所の案内看板x2(佐用町サイドによる)。
ここにある万能峠(まんのうとうげ)というのは、R179の気持ちよく適度に曲がった県境のそれを指す模様。
 
 
さて、バイクを止めたスペースの写真の奥、車両進入禁止標識の坂を見た瞬間帰ろっかなと思いましたが、すぐのところに何か有るかもで登ってみる。ほんとすぐのところですが、杉坂聖蹟口の碑が。その奥に案内板。
 
蓮花寺(れんげじ)へ3.4km。R179で美作に入ってすぐの奥にある場所で、そんな近いのはてなマークと帰宅後Google Mapの直線距離測定したら2.6kmでしたので、道のりそんなものか。もちろん平坦の3.4kmのノリで着くとは思えません。
中国自然歩道的に土居の方から県境沿いに縦走してきてまだ先があるって話なのでしょうけど、右へ降りると県道の岡山側に着地してしまいます。あ、帰りそっちを回ってみればよかったな。
 
で、その先を伺う。上差しを見て一区切りってことでも良いんじゃない(次が何km先というか、標高差がキツい…か分からんし)と思いましたが、左手斜面の上がなんか平面ぽい気がしたので(死角ですが)分かるところまでと。
 
あ、良かったなんか有った。
 
上差しの入口一番手前の案内板下差し
 
先ほどの蓮花寺3.4kmとか書いてある中国自然歩道のそれですね。
中国自然歩道と言った時点で完全に岡山(以西?)の物で兵庫は関係ないのかなはてなマーク
 
 
県境の尾根と思われる際っ際のルートなのに兵庫県の扱い笑い泣き
いや脳がですね、位置を理解するのに数秒掛かったって話で、別に良いのですが。右側のベターっと塗りつぶしが兵庫県ということに「現在地」を見てから理解するのに本当、数秒間固まりました(現在地マークを視認する前の遠目では、右側何?海?北が上の地図じゃないの?とか思いましたもん)。
 
 
案内図左側の説明を読むと、土居から立石(こちらはバスが有るらしい)まで25kmほどの延長で、土居から13.3km(4時間26分)、立石から11.9km(3時間58分)を1日コースとして推奨してる模様。んはてなマーク、片道の所要時間よね。中間の大内谷というところから脱出出来なければ、戻っても(折り返し往復)抜けても所要時間ほぼ同じ(倍)だし。どういう趣旨だろう自分にはこの分野のこと分からん真顔
っていうか、冒頭兵庫県(佐用町)側入口に立ってた「コース7km」とは、うーん、一番距離が合致してるのは美作土居駅を指しているのか?
 
岡山県の手になる杉坂峠の説明板。
なるほど、後醍醐天皇奪還のくだりが聖蹟であるということですか。
上の佐用町の看板の2枚目「太平記」、難しい文章のままで頭に入ってこないのですけど、多分その辺の事を書かれてるんじゃないかなぁと(本当かニヤニヤ)。
 
県道側のベンチの裏まで行くと、微かに県道を走る車の屋根とか見えます。ライディングブーツでこれだけ登れば自分には良い運動だという。
 
なおここからは見えませんが、上でちょっと触れてる中国自動車道杉坂トンネルの入口、そのあたりからの車の音が結構聞こえてまして。時々、音の大きな車の音がすると、何が押しかけてきたとドキっと来ますデレデレ
 
 
美作市になる前、作東町だったのですね。岡国が英田町だったはずぐらいしかちゃんと覚えてない滝汗
ところでGoogle Mapだとこの史跡は県境の兵庫県側のように見えるのですけど(精度?)、実際には境界線がかなり曲がっていて岡山に含まれるのでしょうね。ここまで東寄りに入って作東町表記ともなると。
 
 
帰宅後、"杉坂や訪ひ来る人の" で検索すれば参照元が有るだろうと思ってたら見つからない滝汗
なお、左手奥のプレハブに掛けられてる方の文字から読み取っていますデレデレ(達筆無理なんす)
 
見るもん見て、お気に入りの駅前に出来た美味しいコーヒーを嗜みに美作土居へ。
なお、上で傾斜と足元の悪さでバイクの転回に苦労した描写がありますが、上月の西側に出る道を回ってR179で来ています。
県道直進だと、ストレス溜まりそうな細い下り坂いうても作東回った方が早く着きそうではありましたけど。R179の県境、適度に曲がっていて気持ちいいですからねウインク
Google Mapによると、作東経由6.7km 10分→上月経由14.5km 19分だそうで、およそ倍笑い泣き
 
 
 
カフェやまびこ、5月の営業は22日が最後。
本日はグァテマラで(一周したデレデレ)。
 
朝は自宅で軽く食べてましたが、遅くなりすぎない内に昼食をと播磨科学公園都市へ。BUS亭売り切れてなかったセーフデレデレ
 
 
コーヒー先、カレー後の逆パターン(特に意味は求めていない)。
今回も小盛りです。週末リバウンド気味なので。
って、最後に中盛り以上を食べたのいつだっけなぁ真顔
今年に入って減量効果が出てきたタイミングで一度中盛りが有った気がするが。
 
ダムは寄ったばかりだし(上郡ではなく、上月〜久崎〜三日月で戻ってきたし)、15時閉店には余裕を持っておいとまして16時前に帰着。
で、今更気づいたのですけどね。昨日、金出地ダムオオガハス・ハナショウブ園でオオガハスかスイレンか自分には断定出来ないけど一輪咲いていた件。昨年までハスの葉一面は見たことがあっても花は見たことがない安室ダムの進捗を、土居から南下して確認しようと思ってたのを忘れてた滝汗
水面、何も生えておらず水も澄んだ状態だなぁと思ったのが5月7日でもう半月経ってた。
来週から6月に掛けてバタバタ忙しいんですよね、うーん。