主旨: 見どころは外苑前(個人の感想です)。

本日は二度寝出来てようやく寝不足解消。からの、いまいち動けない親の名代でお寺行ったりの段取りが悪く。

さてどこかに寄ろうかとなった時点で多摩川方面は日没までの余裕的に無理。
だもんで銀座線の折り返し運転を見てきました。
 
と言いつつ下の写真は大晦日に別件で立ち寄った渋谷で、Googleフォトの自動パノラマに拠るものです。なんか変な線が入ってるけど。
自動パノラマになるように、あざとく?撮影したニヒヒ
下の写真も大晦日、渋谷検車区(なのかな今でも)側。案外雰囲気が残っていますが、デパートの方の?工事の足音が忍び寄ってますね。昭和の駅ビルからニョキっと出てくる感じが良いです。
3日以降は原則新ホームでの折り返しとなり、検車区側と繋がるのは片方の番線だけになるもようなので、ここを頻繁に電車が通る(今までは一旦引き上げのため通過していた)ことはもう無いのでしょう。従来の運転の最終日は、まだ兵庫で仕事でしたからねぇ。夏に帰って来た際にじっくり見ておけばよかった。
 
さて本日、半蔵門線で表参道駅へ。
『青山一丁目方面(草)』(違ェ)
必要十分グッド!な対策が施されています。

明日2日までの表参道駅発車時刻(5番線)。早朝深夜を除き、基本的に12分ヘッドの運行になっています。
この時点で番線は?とかボケたことを思ってたんですよね。
双単線で交互運転してると思ってたので。まあ双単線なんですけどね。
電車自体は青山一丁目~表参道の2駅間に1本ずつ居て、それぞれがそれぞれの線路の上を行ったり来たりしているという意味です。
 
次の電車の案内は紙を貼って塞いでというか、青山一丁目行きしかこないよと。
 
ホーム自販機でコーヒーを飲みながら待っていたところ、隣のホーム銀座線4番(A線)に電車が到着、回送電車になりますと放送している。あれ?あっちのホームから出るってことではなさそうだけど(分かってない)、渋谷方見ると車止め仮設してあるし引き上げないよね(まだ分かってない)と思う刹那、5番線に青山一丁目行きが回送で入線。
 
6~7秒のところで前頭の表示が回送→青山一丁目にパッと変わります。わかりますかね。
この時点で、A線B線をどう回してるのだかと、まーだ分かってません滝汗
 『無』ってなんじゃろニヤニヤ
手前ホームドアの向こうの開口に、営業で到着して回送になると放送が掛かってる4番線電車の黄色が見えてます。
 
分かっていないのだけど、とりあえず乗り込む。
 
 
表参道~青山一丁目、たった2駅間の案内がちゃんと設定できるんですねぇ。
 
 
とりあえず外苑前で下車。少し写真なんぞ撮りつつ、競技場側の改札を抜けました。
もともと外苑前から青山一丁目まで歩いて、青山一丁目乗車→表参道を試し、適当に帰ろうかと。乗車してた位置の関係で渋谷よりから外に出ましたが。
道を歩き出してハタと気づく。
「外苑前、B線は青山一丁目行き乗り場、A線は表参道行き乗り場の案内になってたな。あれ?
ひょっとしてこれ、表参道から青山一丁目まで営業した電車は、そのまま客を乗せずに表参道まで回送で戻るんじゃね?(A線の方は逆に表参道から青山一丁目まで回送で返す)。
なんか折り返し方が勿体ない気もするけど(回送分の電気代とか)案内上の混乱は確かに生じない。
さっき見た、表参道でのそれぞれの線での相次いでの到着も納得がいく真顔
と気づいて、慌てて外苑前、青山一丁目側の出入り口から入り直し、SuicaタッチしてB線(青山一丁目、本来浅草方面)ホームへ。
 
カメラ起動が微妙に遅れたえーん
右側通行での回送通過でございます。
 
暫くすると、先に表参道までのお客を乗せて行ったA線側の電車が、回送で戻ってきました。
珍しいものが見られた!ポーン 出遅れた本日ですが、まあ満足な1日になりました。
1月2日いっぱいこの運転方法を採った後、もう2度と見られないかもしれません。この区間を試乗に行かれる方には、外苑前での回送右側通過を是非見ておかれるようオススメします。
ホームドア、点字ブロックからは十分に離れましょう。銀座線自体ホームが狭いですし。私は柱と一体になって、ホーム上の人の流れも阻害しないようにしています(おわかりいただけただろうか真顔)。
元日がこれで良いのか?という話も(まあ散歩だし)。
去年はっていうと、やっぱりお寺の挨拶から高輪橋架道橋だもんなぁ。ここも近況チェックしないと(春にも行ったが、いつ通れなくなるのか?だし)。
 
さて青山一丁目まで乗車してしまいましたし、改札出て、もう一回ICタッチして来た道を戻るのもなんだなと。
思惑崩れると脆い自分。
半蔵門線に乗り換え、そのまま皇居の北側に出るのは本意でないので1駅で有楽町線に乗り換え、虎ノ門に出るなら桜田門からで良いかなと(適当)。
警視庁の向こうが西だから、ちょうど日没(東日本の方が日没早いのでちょっと遅かった)。
あれ、こんなに距離が有ったっけか?と思いつつ元日の静まり返った寒々しいビル街を虎ノ門へ。
 
虎ノ門で乗車、溜池山王終点でございますな1分間動画。
 
溜池山王では、一旦赤坂見附方に引き上げて折り返していました。
ここからどう帰るか。
溜池山王からは、南北線ホーム~千代田線国会議事堂ホーム~丸ノ内線国会議事堂と徒歩連絡(常設の、500何mだかの乗り換え案内有り)。なんかさっき桜田門から虎ノ門まで歩いた分の、半分強は戻った気がした。
てか見てくださいこの構内図(作図する人も凄いなぁ、歩いた自分はアホかなぁ)。丸ノ内線新宿・銀座線渋谷方面相互の乗り換えは普段なら確実に赤坂見附だろうし。新橋・虎ノ門から赤坂見附で上段下段乗り換えの東京・池袋方面は、溜池・国会議事堂が同一駅扱いだから復乗だ!なんてルール無いですよね?たぶん。銀座線からの丸ノ内線国会議事堂乗り換え案内が常設っぽい事の実用性滝汗
銀座線に乗ってきて、丸ノ内線何番出口に出るなんて人には有用かなぁ。それでも赤坂見附折り返しの方が早かったりしないか?
で、赤坂見附の銀座線ホームが、ただの電車の来ないホームと化してるのを見て、またまた半蔵門線永田町ホームまで歩いて渋谷へ戻りました。
結構な運動になったと信じたい。