埼玉県日高市にあります、高麗(こま)神社です。

 出世・開運の神様となっています。

 

 

 高麗神社は、高句麗国の王族高麗王若光を祀る神社です。

高句麗人は中国大陸の松花江□□(文字が不鮮明で読めず)に住んだ高麗民族で、朝鮮半島に進出して中国大陸北東部から朝鮮半島の北部を領有し、約700年君臨していた。その後、唐と新羅の連合軍の攻撃にあい668年に滅亡した。この時の乱を逃れた高句麗国の貴族や僧侶などが多数日本にわたり、主に東国に住んだが霊亀2年(716)そのうちの1799人が武蔵国にうつされ、新しく高麗郡が設置さたた。

 高麗王若光は、高麗郡の郡司に任命され、武蔵野の開発に尽くし、再び故国の土を踏むことなくこの地で没した。郡民はその遺徳をしのび、霊を祀って高麗明神とあがめ、以来現在に至るまで高麗王若光の直系によって社が譲られており、今でも多勢参拝客が訪れている。

 

以上日高市『高麗神社』の説明板より

 

 

 

 

 じっと見つめると、高麗の文字の間に「句」の文字がありますね。

 気が付きませんでした。
 数年前に、朱蒙というドラマがありましたが、高句麗は、朱蒙が建国した国のようですから、この朱蒙の末裔ということになります。

 

高句麗は、隋や唐と戦い、国力を弱めたようです。

教科書の歴史が身近に感じる瞬間ですね。

 

 

 


 

 

 

 

 

神社の入り口にある石像です。

大陸のような石像です。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

神社裏がわにあった住居です。

江戸時代につくられたもののようです。

 

 

 

 

 

 高麗神社の説明板です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出世開運の神として信仰されるようになった。

 総理大臣に就任した方や検事総長に就任された方がいるそうです。