昨夜 NHK で放送された ↓
くまもとの風「阿蘇 彩りの大草原~炎で始まる四季~」
ナレーションが、本仮屋 ユイカさんで
番組がとても
出来が良く、最後まで集中して
たのしめた。
んが・・
ナレーションが、一箇所だけ・・気になった。
「筑後川。」っと、おっしゃったのよん
ぬ わ に !!!
NHK 九州が番組制作なら、それぐらい仕方ないっと
おもって、ラストを確認すると
NHK くまもと制作とあった。
ぬーーーん
その殆どのシーンが
ミルクロードにある、カブト岩から観る大観望だったので
*もちろん草千里や、米塚もあったけども
あのあたりに降った雨は
大観望より、東であれば・・ 竹田市側へ流れるし
大観望より、北であれば・・ 小国通過して筑後川へ
大観望より、西であれば・・ われらが菊池川。
南郷谷(南阿蘇)ではなく
一ノ宮 & 内牧ふきんの、阿蘇谷であれば
もろ「黒川支流」から→ 白川合流→ のち、白川 本流となるわけで。
よって
ナレーションであった、筑後川ではなく
白川 なんだと、ちょっとこだわって書いてみた(笑)
ごめん。
むふふ
そっぢゃ イカンっしょ イカンっしょ イカンっしょ。
![]()