損傷率


昨夜、終業後

子猫の傷の手当や当面の生活環境の確保をして

ナイトランに出かけた

もちろん10km走る!っと心に誓い。


そのためには H なタイツを穿き(爆)

ラフに走る時と、本気モードで走る時とスタイルを違わせているのだが

きのうはピチピチスタイルでランニングする。


意志とは裏腹。。。やっぱり右ヒザが超ー痛い。

弱気になり結局、5km強で終了....

腹筋は鍛えるように最近してるので

身体を後ろに反るような走りは、していないつもり

前傾姿勢を努力している。


昨夜、走っていて重心を真下に置き「フラット走法」にすると

酷くヒザが痛み

ややポイントを前に傾けると痛みが和らいだ感じがした


身体がなんとも無いときは身辺が忙しく走れなかったり

気力が充実していなかったり

逆に、このところの僕みたいに

刺激や、やる気があるときは身体が悲鳴をあげていたりで

なかなかバランスが上手く行かない。。。

むずかしいねっ


しばらくは、もともとのロードバイクに戻ったほうが良いのだろうか




走る人自転車走る人自転車





■今日は12月 4日(金)


血清療法の日
聖バルバラの日


1866年 カンディンスキー(画家)
1875年 ライナー・マリア・リルケ(作家)
1922年 ジェラール・フィリップ(俳優)
1933年 芦屋小雁(タレント)
1940年 新克利(俳優)
1949年 ジェフ・ブリッジス(俳優)
1952年 レオン・リー(野球)
1953年 三浦浩一(俳優)
1954年 奥山和由(映画監督)
1955年 滝田洋二郎(映画監督)
1963年 セルゲイ・ブブカ(棒高跳び)
1965年 与田剛(野球)
1966年 永井真理子(歌手)
1966年 佐竹チョイナチョイナ(タレント)
1967年 高杉紘平(タレント)
1969年 ダイナマイト関西(女子プロレス)
1969年 浅香唯(タレント)
1970年 中川剛(タレント)
1971年 雷波子(歌手)
1973年 田村淳(ロンブー・タレント)
1974年 井口忠仁(野球)
1985年 ギャル曽根(タレント)
1987年 木下優樹菜(Pabo・タレント)

歴史・出来事
1027年 藤原道長、没(享年61歳)
1722年 小石川養生所開設
1890年 北里柴三郎ジフテリア、破傷風の血清療法を発見
1982年 映画『E.T.』が日本で公開
1988年 香川県、愛媛県から分離
1991年 パンアメリカン空港倒産
1994年 薬師寺保栄と辰吉丈一郎のボクシング統一王座決定戦

誕生花・誕生石
誕生花は オンシジウム、花言葉は“いつまでも待っています”、
誕生石は スギライト、宝石言葉は“恋の誘惑”です。