アメリカよりも、むしろ「ゆってぃー」に近い



昨夜も終業後、寒くてもジョギングしました 走る人

筋トレして、それから走るから効率良く5km。

さいきん、僕のお奨めアイテムがありますっ キラキラ

サーマル・ランニング・ヘッドバンド(ナイキ)


$O2style  ~ The Best Proposition, Only For Your Satisfaction ! あなたの満足のためだけの最高の提案 ~



当然ナイトランですから視認性が高く 目

画像では分かりにくいけど前後ともリフレクターつきで

そのうえ汗の吸湿が凄い.. あせる

背筋に汗がたれないので寒くない

頭頂部から熱気がぜんぶ抜けるのでキャップより具合がいい

そして暗がりを走っていても人が驚いて(不審者がって)避けてくれる 叫び

ゆってぃーですっ☆

もー ワカチコッ ワカチコッです



20年以上前のアメリカ映画や PV etc に

ナス型サングランスして、鼻ヒゲはやして(髪はアフロね)

ランシャツにホワイトソックス(長っ)に腹でたデブなオッサン...

古き良きアメリカのダサイ、ランニング事情だったと思い出しましたが

今の僕...

ゆってぃーっです☆(爆)

よかばい。







昼も夜も頑張りますっ 美容院

本日も宜しくお願いします ( ´艸`)




お宝はコッチ☆(おばかだなー)








■今日は11月 20日(金)




少年を非行から守る日





1858年 ラーゲルレーフ(作家)
1858年 尾崎行雄(政治家)
1892年 末川博(民法学者)
1914年 エミリオ・プッチ(ファッションデザイナー)
1915年 市川崑(映画監督)
1925年 ロバート・ケネディ(政治家)
1926年 根元陸夫(野球)
1929年 レーモン・ルフェーブル(作曲家)
1932年 萬屋錦之助(俳優)
1942年 ジョセフ・バイデン(政治家)
1943年 浜美枝(女優)
1946年 大石吾朗(タレント)
1946年 猪瀬直樹(評論家・作家)
1948年 篠塚建次郎(ラリーレーサー)
1956年 ボー・デレク(女優)
1963年 小林千絵(タレント)
1965年 YOSHIKI(X-JAPAN・ミュージシャン)
1969年 八木小緒里(女優)
1970年 原久美子(女優)
1971年 伊藤賢一(Iceman・歌手)
1974年 岸幸宏(ぷかぽん・タレント)
1975年 水野あおい(タレント)
1978年 藤田香織(タレント)
1980年 小池栄子(女優)
1993年 佐藤すみれ(AKB48・歌手)

歴史・出来事
1934年 陸軍士官学校事件
1938年 岩波書店が「岩波新書」刊行開始
1948年 日本初の競輪が小倉競輪場で開始

誕生花・誕生石
誕生花は バンクシア、花言葉は“勇気ある恋”、
誕生石は トパーズ(topaz)、宝石言葉は“希望”です。