昨夜も個人的、不具合で軟禁状態でした あせる


う”-さっぱりしませんね 。゚(T^T)゚。



月は新しくかわって10月


天気は相変わらず曇りや雨ですが くもり雨


心は一新がんばってまいりますっ ニコニコ








大型地震が同時期に2つ

それもお互い、別々のやつ

関連性が無いのも怖いと感じました

お悔やみ申し上げます







■10月 1日(木) 



コーヒーの日
ネクタイの日
衣替え
印章の日
音楽の日
家具の日
都民の日(東京都)
日本酒の日
法の日
川崎市民の日(神奈川県川崎市)
藤沢市民の日(神奈川県藤沢市)
国慶節(中国)
北海道一般鳥獣狩猟解禁
省エネルギーの日



1847年 中江兆民(民権運動)
1899年 川口松太郎(小説家・劇作家)
1907年 服部良一(作曲家)
1911年 椎名麟三(作家)
1921年 江戸屋猫八(声帯模写)
1922年 別所毅彦(野球)
1924年 ジミー・カーター(元米大統領)
1924年 乙羽信子(女優)
1934年 海老一染之助(芸人)
1935年 ジュリー・アンドリュース(女優)
1943年 うつみ宮土里(タレント)
1943年 浜田光夫(俳優)
1947年 神和住純(テニス)
1951年 原田伸郎(あのねのね・タレント)
1958年 一色彩子(女優)
1958年 阪本順治(映画監督)
1958年 中村正人(ドリカム・ミュージシャン)
1963年 マーク・マグワイア(野球)
1965年 柏原芳恵(タレント)
1972年 山本栄治(アンバランス・タレント)
1972年 小田木隆明(歌手)
1982年 鹿島かんな(タレント)
1986年 SAYAKA(神田沙也加、松田聖子の娘)

歴史・出来事
1910年 裁判所が開設
1918年 森永ミルクチョコレート発売
1920年 第1回国勢調査実施
1930年 特急燕が登場 時速66Km
1948年 110番設置
1949年 中華人民共和国誕生
1964年 東海道新幹線開業
1898年 東京、特別市から一般市へ

誕生花・誕生石
誕生花は 紅い菊、花言葉は“深い愛”、
誕生石は オパール、宝石言葉は“幸福を得る”です。