昨夜は終業後
熊本市、光の森スシロー
に寄り
ハンズマン 菊陽店にて電動草刈機を購入。
7年使用した前型モデルが
とうとう破損し修復不可能になり
それにあわせ最新モデルを探していましたら
やっぱりマキタ に落ち着きましたっ
僕はリョービでは無く電動モデルは「マキタ 」で。
これからは30m巻き電源ドラムも買ったので
隣の敷地まで勝手に草刈るぜっ
ボウボウは中学1年生の陰毛だけで良い。
どうも「割れ窓理論
」好きなので
ぴしゃーっと整理整頓
汚ギャルと腐女子は苦手。
ちゃんとやろーよ
きちんとやろーよ
ふつうにやろーよ
普通だぜ。「ふつう」
いったいプライオリティーとプリンシプルは
何処へ行った.....
■8月 6日(木)
ハムの日
広島原爆忌、広島平和記念日
ボリビア独立記念日
花笠まつり(山形県山形市)
平和祭(広島市平和公園)
秋田芋灯
仙台七夕祭り(宮城県仙台市)
1809年 アルフレッド・テニスン(詩人)
1868年 P.クローデル(劇作家)
1881年 フレミング(細菌学)
1888年 長與善郎(作家・劇作家)
1896年 横田喜三郎(国際法学)
1917年 ロバート・ミッチャム(俳優)
1925年 笑福亭松之助(落語家)
1927年 喜味こいし(漫才師)
1928年 菅原都々子(歌手)
1940年 結城貢(料理人)
1945年 一谷伸江(タレント)
1946年 堺正章(タレント)
1946年 市川團十郎(12代目・歌舞伎俳優)
1947年 三遊亭好楽(落語家)
1950年 河合わかば(米米CLUB・歌手)
1952年 織田無道(住職・タレント)
1958年 辰巳琢郎(俳優)
1966年 古田敦也(野球)
1971年 ほっしゃん。(タレント)
1973年 イゴール・ボブチャンチン(格闘家)
1979年 奥菜恵(女優)
歴史・出来事
1926年 NHK設立
1945年 8時15分広島に原爆投下 被爆者36万人
1955年 第1回原水爆禁止世界大会広島で開催
1966年 日紡貝塚258連勝でストップ
誕生花・誕生石
誕生花は 檜扇(ひおうぎ)、花言葉は“誠意”、
誕生石は ラピスラズリ、宝石言葉は“永遠の誓い”です。