おはようございます

九州、くまもとの朝は曇りです。のち雨になる模様です くもり雨


昨夜、終業後

早仕舞いも、できましたもので久しぶりに10kmランニングしてみました 走る人

くやしいことに鼻呼吸から口呼吸...

きっと脂質が燃えずに糖質から先に燃えたかな

筋トレばかり頑張っていると身体がナマリますねぇ

やっぱり走らないと。


帰り、復路で

街灯も何も無い、真っ暗闇で

二十歳前後の女性と、すれ違いました


相手の方もジョギングらしく

十数m前から、ハアハアいって走ってくるドーベルマン UNO ウーノと僕 しっぽフリフリ

さぞかし驚かれたかな

ぼくら、男だって人気の無い(田舎ですからね)たんぼ道で突如

人と遭遇すると怖いものです

どうかご無事でいてください

だって地方で走っていると珍しがられて

そんな同志がいらっしゃると素直に嬉しいですもの

どうかブームで終わらないで。


僕も、あとすこしで、やっと1年です

なかなか長期間を通し、やり抜くコトが少なくなっている今

なにか続ける気持ちが大切。



帰宅後、スマイル を観ました(最終回) テレビ

とちゅう、気持ちが悪いドラマだったんで

スルーもしたけど大好きなマツジュンだからこそ

我慢して最後まで観れた。。。

ぜんぜんスマイルじゃなかった

泣き顔ばかりのシーンだったな しょぼん



就寝前のお気に入り

アナザースカイ を楽しみ テレビ

だってリオだし、リサだったから

やっぱり僕の一番はボッサ ニコニコ

ポルトガル語で「ニューウエーヴ」

ボッサノーヴァ。








■6月 27日(土) 


仏壇の日



????年 遠藤淑子(漫画家)
1850年 小泉八雲(ラフカディオハーン・作家)
1880年 ヘレン・ケラー(社会福祉活動家)
1892年 木内克(彫刻家)
1914年 霧島昇(歌手)
1927年 メル・ブルックス(映画監督)
1935年 レオナルド熊(タレント)
1936年 横尾忠則(芸術家)
1956年 西本聖(野球)
1958年 伊藤克信(タレント)
1962年 手塚とおる(俳優)
1966年 立川談春(落語家)
1967年 渡辺真理(アナウンサー)
1971年 越智静香(タレント)
1980年 優香(タレント)

歴史・出来事
1964年 新潟地震で国体夏期大会中止
1994年 松本サリン事件

誕生花・誕生石
誕生花は 金糸梅(キンシバイ)、花言葉は“悲しみをいやす”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。