踏み台でも、布石でも無い

どちらにしても結果「最後に笑うのは宮崎県民」。


認識して、毎日の政局 TVニュースを楽しんでいます テレビ

面白いですねっ

騒ぐほど (´0ノ`*)


この夏も、ぜったい「みやざき 」に遊びにゆきます。。船サーフィン






ご予約、入りました 電話

ファミレス○水店 .店長カットを、がんばります 美容院




■6月 25日(木) 

救らいの日
住宅デー


0845年 菅原道真(学問の神様)
1902年 秩父宮雍仁親王(皇族・昭和天皇の弟)
1922年 鶴見俊輔(評論家・哲学者)
1924年 シドニー・ルメット(映画監督)
1924年 獅子てんや(漫才師)
1924年 丹阿弥谷津子(女優)
1925年 加藤芳郎(漫画家)
1932年 宇井純(沖縄大学教授)
1932年 荻村伊智朗(卓球)
1934年 愛川欽也(タレント)
1935年 小川紳介(映画監督)
1937年 小渕恵三(政治家・元首相)
1946年 頭師孝雄(俳優)
1947年 本宮ひろ志(漫画家)
1948年 高田文夫(放送作家)
1948年 誠直也(俳優)
1948年 沢田研二(歌手)
1962年 増田ひろみ(タレント)
1963年 ジョージ・マイケル(ミュージシャン)
1963年 奥野敦士(俳優)
1970年 河上学(俳優)
1971年 田中貴(サニーディサービス・ミュージシャン)
1972年 山内木の実(タレント)
1977年 塚原直也(体操)
1986年 松浦亜弥(歌手)
1987年 伊藤隆大(タレント)

歴史・出来事
1946年 世界銀行設立
1950年 朝鮮戦争始る
1959年 長島、天覧試合でサヨナラ本塁打を打つ

誕生花・誕生石
誕生花は 都忘(みやこわすれ)、花言葉は“別れを告げて”、
誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。