愛する母のために
温泉施設の回数チケット20枚つづりと
和菓子、おまんじゅうを購入した。
どんな顔をしてくれるだろう
よろこぶ姿をみるだけで (*v.v)。
こちらこそ嬉しくなってしまう。
生んでくれて、ありがとう
そして
僕は悪いコトもしますが
この世を全うも、しています
元気です
心も身体も。
母にも長生きして欲しいと願う ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
きのう、アーティスト「さだまさし」の
私は犬になりたい
。をダウンロードして聴いてみた
実姉が学生時代、さだ世代に生きていたので
ぼくも小学生のころ
よく強制的に聴かされたものだ
懐かしいゆえ抵抗感もあまりない
ひさしぶりに彼の歌詞を味わうと、そんな悪くない。
げんざい使用しているマイ携帯もソフトバンク、ダブルワンセグ だし
お父さんも 好きだし
ドーベルマンも愛犬ウーノとアズーリ、二匹飼っているし
みょうに、笑えて
そして泣けた。
家族は良いねえ
さて今週は本日で終わる
今夜も走るし
母にも会いたい
明日は定休日だが、また
忙しく付帯業務にタイトに迫られそうだ。。
■5月 10日(日)
バード・デー
ホームソーイングの日
LPガス消費者保安デー
植物油の日
1804年 二宮敬作(医師)
1888年 小泉信三(経済学)
1899年 フレッド・アステア(ダンサー)
1923年 バーン・ガニア(プロレス)
1925年 橋田壽賀子(脚本家)
1925年 木島則夫(司会者)
1933年 扇千景(元女優・政治家)
1937年 山口洋子(作詞家・作家)
1947年 高橋伴明(映画監督)
1947年 山口果林(女優)
1957年 シド・ヴィシャス(セックスピストルズ・ミュージシャン)
1959年 小松辰雄(野球)
1961年 藤あや子(歌手)
1965年 リンダ・エヴァンジェリスタ(スーパーモデル)
1966年 田代尚子(キャスター)
1967年 武田修宏(サッカー)
1970年 島田珠代(タレント)
1971年 山崎一彦(陸上)
1971年 相沢友子(タレント)
1977年 YOSHIHIRO(D-SHADE・ミュージシャン)
1980年 多田亜沙美(タレント)
1983年 穴沢真啓(ジャニーズJr・タレント)
歴史・出来事
1900年 日本初の電気自動車お目見え
1911年 大阪府日本初の消防自動車購入
1960年 米原潜トライトン潜水して世界一周
誕生花・誕生石
誕生花は かきつばた、花言葉は“幸運のきざし”、
誕生石は インカローズ、宝石言葉は“愛の炎”です。