一昨日(3月1日、日曜日)は仕事させて頂いて
昨日は定休日でしたが
実は
業界最大手の「資生堂」が毎年
春、秋に開催するセミナー(勉強会)に参加する手はず済みだったの(チケットや挨拶etc)ですが。。。
2月17日から入院してしまった母が
3月1日から容態が、あまり思わしくなく、気にもなりましたので
高速道を北上して福岡県まで上ることは今回は断念しました(。-人-。)
母も、おもうように現在食事もとれない状況なので
僕も先週一週間は
夜の摂取を完全に控え、わずかなタイトな時間をランニングに費やしてきました。
雨の夜も。
がんばるのは独りだけじゃない
家族でっということで。
僕は元気ですよっヾ(@^(∞)^@)ノ
精神も身体も。
昨日は15kmランしたのですけど
この時期は3月1日解禁の山女釣り(渓流)がアングラーズとして気になります☆
川を見ながらジョギングしたのですが
釣師を誰一人とてお会いしませんでした
なぜかな?!
(・_・ 三・_・)
雨のひな祭り、九州、熊本の朝です
*日曜日の朝は
地元高校卒業組が沢山、ブロー&セット来店してくれ嬉しかったよ!
ご卒業。。ホントにホントに、おめでたう!!
■3月 3日(火)
ひな祭り
耳の日
桃の節句
闘鶏の節句
平和の日
新潟浦佐押合祭
1847年 ベル(英・発明家)
1879年 正宗白鳥(作家)
1924年 村山富市(政治家・元首相)
1931年 天知茂(俳優)
1947年 黒土三男(脚本家)
1952年 大森一樹(映画監督)
1954年 ジーコ(サッカー)
1955年 ケント・デリカット(タレント)
1958年 栗田貫一(タレント・声優)
1959年 マッハ文朱(タレント・元女子プロレス)
1962年 刀根麻理子(女優)
1965年 ストイコビッチ(サッカー)
1966年 小出広美(歌手)
1967年 木幡美子(アナウンサー)
1973年 あいざわかおり(タレント)
1974年 小松千春(タレント)
1977年 中野公美子(OPD・タレント)
1977年 白石玲子(女優)
1986年 西尾舞生(タレント)
歴史・出来事
1933年 三陸地震、死者3008人
1603年 日本橋開通
誕生花・誕生石
誕生花は 桃、花言葉は“恋のとりこ”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。