7月からイベントが増え、打合せの後「飲みにケーション」で一気に外食が増えてしまった。

photo:02



photo:03



それで先日、午前中のレッスンがキャンセルになったので「時間ある時に検診しておこう」と思い近くの病院で血液検査してもらってきました。

photo:04


お医者さんから「コレステロール高いですね。食事を気を付けるのと軽い運動もしてくださいね。」と言われ「食事は分かるが軽い運動は…

photo:05


もっと、激しく動かないとこの「コレステロール」とやらは、退治出来ないのか…と覚悟したらお医者さんが、


「あっ、高いのんHDLの善玉ですね。良いです、むしろ気にしないでください。」との事。

気になるよ!
…って事でコレステロールについて調べました。


よく血液検査でコレステロールが調べられるが、TCまたはT-CHOの略号で血液中の総コレステロール、HDLCまたはHDL-Cの略号でいわゆる「善玉コレステロール」、LDLCまたはLDL-Cでの略号でいわゆる「悪玉コレステロール」をあらわすことが多い。

HDL(特に大粒子HDL)はアテローム
(「おでき」のような物で脂肪の塊、粉瘤)からコレステロールを除去する唯一の因子であることが知られている。HDL濃度の増大は、アテローム形成の促進を低下させ、アテロームからの回復をももたらすらしい。

…wiki

とにかく良いみたいだ。

今年の夏も元気に頑張ります!






iPhoneからの投稿