三度ある事は、四度ある。

<一度目>
日時 2004 年 10 月 21 日
 京都府舞鶴市志高付近の国道175号が冠水し、立ち往生していた兵庫県の観光バスの乗客と乗員計37人について、第8管区海上保安本部と海上自衛隊のヘリコプターが、21日午前6時10分すぎから救出を開始した。バスの屋上に避難していた乗客を救助隊員がロープでつり上げて次々にヘリに収容、同市内の公園などに着陸して近くの病院に搬送している。海上自衛隊のゴムボートもバスに近づき、乗客を救助した。

バスの周囲は近くを流れる由良川の水があふれて、海のようになっており、バスの天井ぎりぎりまで水が迫っていた。乗客らはバスの屋上で身を寄せ合うようにして座り込み、救助を待っていた。ほかにも民家の屋上やトラックの上で救助を待つ人がおり、ヘリやゴムボートによる救出活動を続けている…

本当に大変な災害でした。この時、ジャストミートに舞鶴出張中。次々に僕の目の前を走っていた車が消え「命の危険」を最大限に感じました。

<二度目>
photo:01



 2009年8月10日(月) 台風9号に伴う豪雨で、12人の犠牲を出す大惨事に見舞われた兵庫県佐用町は短時間の集中豪雨で増水した川から水があふれた。町全体が巨大な河川のようになり、多くの支流を持つ川が町内を蛇行しながら流れる特殊な地形が原因の一つとみている…

この時も今日と同様、神戸では「よく降るなぁ。」と思っていて姫路に出張したら凄い事になっていた。生徒さんは、皆さん無事でした。

<三度目>
photo:02



まだ、記憶に新しい2009年10月8日(木)
の台風18号。この日に、関西一豪華客船「ルミナス神戸」での一大イベントが予定されていたマジックショーが台風の為中止!

<四度目>

そして今日。久し振りの姫路出張。加古川~姫路そして播但線は、不通になっている。


photo:03



…加古川が増水。

photo:04



市川は、「海」のようになっていて普段の流れとは反対方向に「ビックウェーブ」してきた。

photo:05




…「五度目の正直」を信じよう。
明日は、晴れだ!




                  災害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます
  



iPhoneからの投稿